「あのおっさんダレぞ~?」「あの鼻ヒゲの爺さん、誰ぞ~?」「あれは八幡さまの近所の爺さんじゃ・・」などと、ボソボソ云っていると・・
『シィ~・・重岡中将閣下さんじゃ・・』と周辺の上級生が、口に人差し指を当てて合図しながら小声で伝達してくるのだ。
こうして誰もが「重岡中将閣下」の名前を、自然に覚えてしまったようです。
同級生で内気でシャイな女の子、重岡照子ちゃんのお爺ちゃんだったのです。

重岡照子さん(内子高校アルバムより)
終戦直後のことですから、重岡信治郎中将がどのような方であるのか、先生からの説明は全く無かったのです。
【重岡中将閣下】=大将の次の位じゃないか! 只者じゃないぞ。
検索してみるか?・・・ア・リ・マ・シ・タ・!
愛媛の山奥の、小さな町の周辺の者が、恐れおののいていた筈です。
【秋山真之】が明治43年(1910)に艦長を務めた巡洋艦「出雲」の艦長を、重岡中将が大正12年(1923)に拝命し、更に重岡中将は後に海軍潜水学校の校長に赴任するなど、潜水艦に関連しての帝国海軍の権威でもあったのです。
伯父、重岡菫五郎(1862~1906)は明治時代の政治家衆議院議員に7回当選、明治39年(1906)6月に死去

「これは出版された本じゃなくて航海に参加した人に配布された記念誌のようです。
つまり出版されたわけではないので、ものすごく価値があるものですよ」との書店の評です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● 忘れかけの内子町風景 ↓
① 内子小学校、中学校と新天神さま・・
http://y294ma.livedoor.blog/archives/17966052.html
② 郷の谷の佇まいと旧内子線鉄橋付近・・
http://y294ma.livedoor.blog/archives/17966053.html
③ 知清河原と龍宮淵・・
http://y294ma.livedoor.blog/archives/17966054.html
④ 内子町俯瞰の移ろい(北から、南からの眺め) http://y294ma.livedoor.blog/archives/17966055.html
⑤ 内子町俯瞰の移ろい(西から、東からの眺め) http://y294ma.livedoor.blog/archives/17966056.html
⑥ 内子町を構成する村落の歴史・・http://y294ma.livedoor.blog/archives/17966057.html
● 忘れかけの内子町風景 ↓
① 内子小学校、中学校と新天神さま・・
http://y294ma.livedoor.blog/archives/17966052.html
② 郷の谷の佇まいと旧内子線鉄橋付近・・
http://y294ma.livedoor.blog/archives/17966053.html
③ 知清河原と龍宮淵・・
http://y294ma.livedoor.blog/archives/17966054.html
④ 内子町俯瞰の移ろい(北から、南からの眺め) http://y294ma.livedoor.blog/archives/17966055.html
⑤ 内子町俯瞰の移ろい(西から、東からの眺め) http://y294ma.livedoor.blog/archives/17966056.html
⑥ 内子町を構成する村落の歴史・・http://y294ma.livedoor.blog/archives/17966057.html
*******************************************
(前日までの10日間移動平均)18.14人×9日+本日21人÷10日=18.43人