私の母が子供の頃、集めていた絵葉書が残っていました。
愛媛の片田舎の町の、母の実家に残っていました。
この絵葉書は、戦災にも遭わず田舎の旧家の押入れで、眠っていたものです。
約90年前の絵葉書、残存もおぼつかないと思っています。
当時はカメラの普及も無く、観光した記念に絵葉書をみやげに・・・が、主流の時代。
天満宮のような古刹では、殆んど変化は無いでしょうが、貴重な資料と思いますので、掲示させて戴きました。

筑前大宰府 都府楼の跡

福岡百景 東公園の蓮池

筑前 水城址