a69cce6e

オールドにっぽん66・・百年前の富士と情景【富士市河合橋~吉原・沼川周辺】

富士山のあの崇高で優美な姿は、古代より歌に詠まれ、浮世絵に描かれ、写真に残されて広く日本人に愛されてきました。

百年程前までに写された「富士のある情景」を取り上げてみました。

 【箱根~浮島沼・田子の浦】↓

http://y294ma.livedoor.blog/archives/29438022.html
【富士市河合橋~吉原・沼川周辺】↓
http://y294ma.livedoor.blog/archives/29489072.html

 【富士川・岩淵周辺~蒲原・興津】

http://y294ma.livedoor.blog/archives/29523184.html 

 【富士宮・朝霧高原周辺】
 【富士五湖・吉田~乙女峠・御殿場周辺】の五部に分かれております。


(((河合橋
富士市・河合橋からの富士 1880年頃

((富士市S1河合橋1892年頃_
富士市・河合橋からの富士   1892年頃

(( Kawaibashi
富士市・河合橋からの富士   1892年頃

((ияма.

富士市・河合橋からの富士 

((富士市s3河合橋
富士市・河合橋からの富士 

((富士市s4河合橋
富士市・河合橋からの富士 

((富士市S4旧東海道の河合橋ji
富士市・河合橋からの富士 

((9108
富士市・河合橋からの富士 

(((河合橋272
富士市・河合橋からの富士 

((富士市s6河合橋85
富士市・河合橋からの富士 

((富士市S6河合橋-4
富士市・河合橋からの富士 

((f99d
富士市・河合橋からの富士 

(((河合橋m35年3
富士市・河合橋からの富士 (明治35年1902頃)

((富士市s7鈴川河合橋
富士市・鈴川・河合橋からの富士 

((鈴川からの富士・富士川7
後方に「河合橋」とあの松が写っている・・
鈴川地蔵堂にて・・・1870年頃


(((後方河合橋Mt Fuji (on Flickr)
乙女の後方に「河合橋」とあの松が写っている・・
鈴川地蔵堂から写されたもの 1890年頃

(((鈴川地蔵堂S
2021年・・鈴川地蔵堂から写したもの
(((鈴川地蔵堂
2021年・・鈴川地蔵堂から写されたもの

((富士市河合橋6e
富士市・河合橋からの富士 1930年頃

((かedbc-s
現在の河合橋と富士山

((河合橋
現在の河合橋

((Scree旧東海道平家越え橋
旧東海道・・平家越え橋と富士

((Scr旧東海道平家越え橋
旧東海道・・平家越え橋と富士

((吉原から91
吉原からの富士山

(((吉原P_hd
吉原からの富士山

(((吉原b16
吉原からの富士山

(((吉原f8a
吉原からの富士山

(((吉原NP_hd
吉原からの富士山

(旧東海道の左冨士
旧東海道・吉原からの左富士

s昭和初期吉原-s
吉原からの富士山

(((吉原S1910年)
吉原からの富士山  1910年

((沼川3 Fuji
吉原・沼川からの富士山

(((富士沼Sd12s
吉原・沼川からの富士山

(((吉原S富士沼(1890年頃)
吉原・沼川からの富士山

H0002002
吉原・沼川からの富士山

(((富士沼川からX_hd
吉原・沼川河口からの富士山

(((富士沼川河口_hd
吉原・沼川河口からの富士山

((沼川a551
沼川河口からの富士山

(minato_rekishi01
田子の浦から沼川河口と富士山の眺め

((Screen・東海道沼川河口で
東海道線と富士・・沼川河口で

((9477
東海道線と富士・・富士市周辺で

((富士市広見公園25
富士市・広見公園付近からの富士


***************************

東京のコロナ感染状況と傾向線(移動平均)  1月6日現在

  (前日までの10日間移動平均)97.50×9日+本日641÷10日=151.85人
((AM21-9^22
コロナ感染者【移動平均】で傾向を掴め・・

12月当初、平均16人まで下げたが、その後は微増して、平均151人になった。
昨日から急上昇・・・第6波に入ったのは確定だ!