泰弘さんの【追憶の記】です・・・

大東亜戦争前後の遥かに遠い遠い・・子供の頃を思い出して書いております・・

2018年05月


韓屋村
イメージ 17 がすごいことになっている・・


イメージ 20
[ソウルミーナ]ソウルには景観保護地区のようなものがあります。韓屋村って言いますよね。 んでもその歴史は1920年代から始まるようです。

木造平屋建てで、小奇麗な路地もあったりして何にも知らない観光客向けにはソウル探訪スポットなんて紹介されたりしています。


イメージ 14


イメージ 13



イメージ 23


イメージ 22

1954年ころの北村韓屋村 



今回だけ屋根の上を良く見てみましょう。

イメージ 10

伝統家屋ですよね 住んでますよ


イメージ 1

室外機がイイ味わいをだしています。



イメージ 2

見どころは広げられた防水シートでしょうか



イメージ 3

まるごと覆っている家もありました(家なのか?)


イメージ 4

それぞれの屋根の下に韓国人の生活があります

イメージ 5
(瓦と瓦の間に丸瓦を乗せる旧態依然とした方法が主流)



伝統的「韓屋」の歴史


現在の北村韓屋村は景福宮や昌徳宮、宗廟にかこまれた地域にあり、朝鮮時代までは両班や官僚が住む地域であったが、両班や官僚の没落や、宮殿の荒廃が進むと都市住民の流入が進み、最初に草ぶき韓屋が密集して建てられた。朝鮮動乱戦火の被害から逃れた嘉会洞一帯は瓦ぶき屋根が普及するとその多くが建て替えられ現在では観光スポットとなっている。

イメージ 21

1950年代までにそれまでの草ぶき屋根から瓦屋根に変わった

イメージ 1
日本統治が始まった頃のソウル(1910年頃)

イメージ 2
日本統治が始まった頃のソウル(1910年頃)
S字形城壁と中央部に南大門)



イメージ 6

まさかの1920年代?


イメージ 7

瓦が崩れ落ちてまるごと防水シートです


イメージ 8

室外機も器用に覆っているようです
(韓国型施工には出口しか無い)

イメージ 9


イメージ 11

路地も見えます


イメージ 12

土地の所有権と居住権が入り組んでいて、立ち退きとも無縁な韓国の
ひとたちのパラダイスでは開発の手がそこだけ止まっているわけです。


◇ ◇ 


すこし新しい住宅も見てみましょう

イメージ 18


イメージ 19

1960年代の復興住宅


イメージ 16



イメージ 15   
minaQせんせより転載・・https://blogs.yahoo.co.jp/illuminann/15531444.html#15531444




イメージ 1


2014年4月に韓国南西部の珍島沖で沈没し、今月上旬に木浦新港の埠頭(ふとう)に陸揚げされたセウォル号の船内捜索が、5月18日に始まる。セウォル号の現場収拾本部はこの日の会見で、Aデッキ(4階)とBデッキの内部写真を公開した。

セヲル号船体内部には、コンテナ残骸、車両残骸その他4年間に堆積したヘドロや不明者人骨や手荷物等も有ったろうに、それらは完全に整理されているのが確認できる。


イメージ 3
2014年4月16日 沈没


イメージ 2
       2017年3月 中国サルベージ業者が引揚げ

イメージ 6
   奄美海運(株)より中古船下取り後・・大改造された「セヲル号」


イメージ 1
       公開されたAデッキ内部の様子(セウォル号)



イメージ 10
[ソウルミーナ]セヲル号船体が直立して2週間目になるこの日、ヘドロにまみれたセヲル号の船内の様子が取材陣に公開されました。

295人の遺体が発見された船内には沈没の傷跡が随所に残るなど修学旅行生たちの断末魔の叫びが今も聞こえるようです。
9人の行方不明者を、今後船内捜索するようです。


イメージ 8



イメージ 4

見渡す限りの二等船室


イメージ 2


イメージ 7

イメージ 4

イメージ 8


イメージ 9

イメージ 10


未収拾者2人が最後に目撃された4階男子生徒二等客室では改造の過程でベニヤ板で作られた壁は跡形もなく消え、洗面所はヘドロで覆われています。

割れた旅行かばんは4年前のあの日の状況を見せてくれます。


イメージ 9


イメージ 5

特長的な内部階段の様子


イメージ 6

イメージ 5


イメージ 3

イメージ 7


セヲル号船体調査委員会は全体の腐食状況を踏まえて船体の安全補強作業を進めた後残る未収拾者の発見と事故原因の調査に入るつもりだ。

(ソウル/みそっち)



それこそ苦しみながら溺れ死んだのが500人以上?もいる正真正銘に事故物件の廃墟なんですが、韓国では国全体が事故物件なので、あらためて幽霊や発光物体が出てくるということはありません。

あれほど騒がしかった ”被害者遺族様ご一行” は補償金も行き渡ったようでこの日の木浦新港には黄色いリボンや自称遺族らの姿は見られませんでした。

イメージ 11 
miinaQせんせより転載・・https://blogs.yahoo.co.jp/illuminann/15523147.html

 
保存保存保存保存保存保存

「加計問題」で中村時広知事が国会に提出したあの怪文書は、余りにもわざとらしい出鱈目が多すぎて知事も側近も完全に騙されていますね。
その上、朝日新聞と共に国会混乱に加担し陰でほくそ笑んでいるね。

イメージ 7 見出しと本文の書体が違うのならば判りますが、本文であちこちフォント(書体)を変えることは先ず有りません。それがこの怪文書では肝心なところでフォントが変わっており追加記入されているのは一目瞭然ですね。

中村時広愛媛県知事

県庁内で提出者が修正した文書を見て、知事や側近が騙されているのか?
 ・なぜ日付が入っていない?
 ・これが公文書なら一寸お粗末ね。

 オイ、愛媛県!・・アタマ大丈夫か???


イメージ 1
        ↑   ↑    ↑   ↑
       (赤)=明朝体  (黄色)=ゴシック体
(黄色)部分はフォントが違うので、後に修正、補足記入されていると判断されて当然だ。


イメージ 2

●加戸守行(前)知事の談「新文書は連絡・報告用のメモで、伝聞の伝聞」 (2018・5・23)

愛媛県から新たに文書が出たが、これもメモです。イメージ 6
県庁職員は何でもメモして記録をとる。まじめといえばまじめ。
 ただ、公文書でなく、連絡、報告用のメモだ。要するに加計学園側が今治市に話したことを県が今治市から聞いて、メモにしている。漫画みたいな話で、伝言ゲームだ。
(平成27年2月25日に安倍晋三首相と学園の加計孝太郎理事長が面談したことは)首相も否定した。

首相は理事長と会う時間はないと思う。
首相官邸で会えば首相日程に出る。官邸以外ならホテルで密会だが、それはないだろう。
だから、2月25日に会ったという話は学園側の作り話か、想像をつなげてああいう話になったのではないか。信憑性は疑わしい。


愛媛県の中村時広知事は県内の自民党主流派と衝突している状態だ。(文書の公開には)そういうこともバックグラウンドにあったのかもしれない。

ただ「伝聞の伝聞」の話を「参院」に提出してどうするのか。
聞いた話をメモにして外に出すなんて、常識ではありえない。

メモはあらゆるものをきちょうめんにとるから、当たらずといえども遠からずのものだ。今度の場合は、首相に会ったら好反応だったと聞いたら、県にとってビッグニュースだから、それは書き立てる。
あくまで私の推理だが、首相がきっぱり否定したのだから学園側の作り話だったと思う。

岡山理科大獣医学部は首相の忖度のかけらもなく、国家戦略特区を突破してできた。私学の獣医師らが日本獣医師会の意向を受けて、県をたたいてきたにもかかわらずだ。
それにしても、獣医師会に一切メスを入れないというのは、不思議な国会だ。
決定的な「悪」は、既得権益を死守するために獣医学部の新設をつぶしてきた「獣医師会」なのだが・・・。(談)



● 加戸前知事の主張まとめ。

・これは公文書ではなく連絡用のメモだ。

・加計学園→今治市→愛媛県と経由した伝言ゲーム

安倍総理が学校理事長と会う時間はないはず

・信憑性は疑わしい

・加計学園の作り話ではないか?(交渉を有利に進めるため?)

それか何かの間違い

・中村時広知事は自民党主流派と衝突している

新文書で復讐する動機は十分にある

・「伝聞の伝聞」のメモを「国会に提出」したなど言語道断だ

・既得権益にしがみつき、新設を認めない獣医師会はダメだ。




イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5





保存保存保存保存保存保存保存保存保存保存保存保存保存

イメージ 5

58【幕末~明治の函館の風光

 私らが生まれていない時代のこと、そしてここに写っているご先祖様は、全て仏様になっておられる事を考えると、これらの写真は、不思議な不思議な世界なのです。

 外国人が日本の珍しい風物を写真に収めたり、当時の日本の写真家に頼んで写し、残された写真です。

 幕末から明治時代にかけての、日本のご先祖様の姿が沢山写されております。

函館港は1859年(安政6年)に横浜港長崎港とともに日本国内で最初の(交易港)として開港した。


イメージ 1
       函館港・旅客船客送迎の光景 (1880年頃)


イメージ 2
        函館・出船入船の繁き函館港  (1936年)

イメージ 3
      函館・港内より東浜町桟橋を望む (1910年頃)

イメージ 4
           函館港の俯瞰・ (1870年頃)


イメージ 6
           函館港の展望・ (1920年頃)
  北海道の表玄関として、巨船の出入り絶え間なく繁雑を極めている。

イメージ 18
          函館港の景観 ・ (1910年頃)


イメージ 7
           函館市街の景 (1890年頃)

イメージ 9
       函館海岸通りから函館山を望む (1910年頃)

イメージ 11
           函館港の真景.  (1891年)

イメージ 24
           函館市 略図 (1913年)


イメージ 8
         函館市 中央部俯瞰 (1905年頃)


イメージ 10
            函館市街の景 (1900年頃)


イメージ 14
          函館・十字街付近  (1913年頃)


イメージ 15
           函館・十字街  (1910年頃)



イメージ 13
       函館・東部の盛り場 大門通り  (1913年)



イメージ 12
          函館・大門通の繁盛  (1914年)


イメージ 16
       函館・二十間坂より市街を望む (1905年頃)


イメージ 17
         函館・二十間坂の風景 (1910年頃)

イメージ 19
      函館・基坂(もといざか)と正面の税関 (1912年頃)


イメージ 20
     函館・基坂(もといざか)下税関の遠望 (1917年頃)


イメージ 21
      函館・湯の川ラジウム温泉場   (1913年頃)

イメージ 22
      函館・湯の川温泉場 電車待合所  (1913年)


イメージ 23
          函館郊外・湯の川温泉の街  (1913年)

****************************************************

イメージ 25
         北海道・室蘭町の全景  (1918年)

イメージ 26
        北海道・堀ノ澤・大沼公園  (1920年)



オールド にっぽん ↓↓
120年前 京都】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36756469.html
120年前 京都】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36767922.html
120年前 金刀比羅神社参道】 https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36783968.html
120年前 大阪・道頓堀界隈】1.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36795845.html
120年前 大阪】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36811686.html
120年前 神戸】1  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36824899.html
120年前 神戸】2  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36835780.html
120年前 神戸・有馬・城崎温泉】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36854631.html
150年前 幕末~明治の風俗】1.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36866385.html
150年前 幕末~明治の風俗】2.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36879106.html
150年前 幕末~明治の風俗】3.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36892754.html
150年前 幕末~明治の風俗】4.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36907067.html
150年前 幕末~明治の風俗】5.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36918040.html
150年前 幕末~明治の子供たち】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36930103.html
150年前 幕末~明治の子供たち】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36942689.html 
【幕末~のサムライたち】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36957411.html 
【幕末~のサムライたち】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36972490.html 
【幕末~のサムライたち】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36982748.html 
【幕末~明治の街道風景】箱根. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36995083.html 
【幕末~明治の街道風景】東海道 1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37008231.html 
㉑【幕末~明治の横浜風景】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37021475.html
㉒【幕末~明治の横浜市街】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37032764.html
㉓【幕末~明治の横浜市街】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37046686.html
㉔【幕末~明治の東京(江戸)市街】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37060310.html 
㉕【幕末~明治の東京(江戸風情)】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37073017.html 
㉖【幕末~明治の東京(江戸風情)】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37085904.html 

㉗【幕末~明治の東京(吉原遊郭)】4. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37098457.html 
㉘【幕末~明治の東京(吉原遊郭)】5. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37113530.html 

㉙【幕末~明治の東京(吉原遊郭)】6. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37125957.html 
㉚【幕末~明治の江戸城(西ノ丸周辺)】7. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37140289.html 
㉛【幕末~明治の江戸城(本丸・二ノ丸周辺)】8.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37152897.html 
㉜【幕末~明治の江戸城(三ノ丸・外濠周辺)】9.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37167706.html 
㉝【幕末~明治の長崎と1945長崎】  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37179815.html
㉞【幕末~明治の広島・岩国・下関】   https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37192708.html 
㉟【1945年の広島被爆】      https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37206055.html 
㊱【幕末~明治の横浜市街】4. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37235939.html 
㊲【幕末~明治の横浜市街】5. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37247156.html 
㊳【幕末~明治の東海道・日本橋~箱根】2.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37259168.html 
㊴【幕末~明治の東海道・三島~袋井】3.  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37272254.html 
㊵【幕末~明治の東海道・見附~岡崎】4.  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37283893.html 
㊶【幕末~明治の東海道・池鯉鮒~京都】5.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37295636.html 
㊷【幕末~明治の京都】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37308140.html 
㊸【幕末~明治の京都】4. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37317216.html 
㊹【幕末~明治の京都・滋賀】5.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37335890.html 
㊺【幕末~明治の風俗・風情】6.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37350181.html 
㊻【幕末~明治の日光・中山道周辺】https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37363208.html 
㊼【幕末~明治の百姓の作業】 https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37374002.html 
㊽【幕末~明治の大阪】3.    https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37387460.html 
㊾【幕末~明治の大阪駅界隈】4.  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37401260.html 
㊿【幕末~明治の大阪・道頓堀】5. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37411837.html 
51【幕末~明治の大阪・道頓堀千日前】6.

https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37423472.html

52【幕末~明治の大阪・中の島界隈】7.   https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37438217.html 

53【幕末~明治の大阪・三越からのパノラマ】8. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37451491.html 

54【幕末~明治の大阪城・四天王寺】9. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37480860.html 

55【幕末~明治の大阪・心斎橋など市内寸描】10. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37493070.html 

56【幕末~明治の長崎の町並み寸描】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37530466.html 

57【幕末~明治の長崎の風光】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37539193.html 

 

 
保存保存

イメージ 30

57【幕末~明治の長崎の風光】3.

 私らが生まれていない時代のこと、そしてここに写っているご先祖様は、全て仏様になっておられる事を考えると、これらの写真は、不思議な不思議な世界なのです。

 外国人が日本の珍しい風物を写真に収めたり、当時の日本の写真家に頼んで写し、残された写真です。

 幕末から明治時代にかけての、日本のご先祖様の姿が沢山写されております。


イメージ 1
         長崎・神社境内の剣道修練  (1859年)


イメージ 9
      長崎市・國幣中社・諏訪神社全景  (1910年頃)

イメージ 28
      長崎・馬町停留所より諏訪神社を望む  (1940年)


イメージ 10
       長崎市・大德寺より諏訪神社を望む  (1918年)


イメージ 2
          長崎市・稲佐悟真寺  (1890年)

イメージ 3
          長崎市・崇福寺の楼門  (1910年)

イメージ 4
          長崎市・浦上天主堂  (1935年)

イメージ 5
         長崎・大浦天主堂 -国宝- (1920年)


イメージ 8
          長崎市街展望  (1910年頃)
長崎市街は四方二里、電車交通の便あり。今や人口20万に達せリ、開港以来既に3百有余年、実に我が国交通の発源地たり。県庁は旧長崎奉行西役所址に建設せられ肥前の6郡と壱岐、対馬を管治す。


イメージ 6
           長崎港全景-其ノ一  (1905年)

イメージ 7
         長崎港全景-其ノ二(正面に長崎駅)(1905年)


イメージ 11
長崎市・長崎停車場  (1905年)


イメージ 12
長崎市・長崎停車塲  (1910年頃)


イメージ 13
長崎市・長崎停車場  (1910年頃)


イメージ 14
長崎駅前風景  (1910年頃)


イメージ 17
長崎市役所  昭和12.1.25-長崎要塞司令部許可済 (1936年)

イメージ 25
長崎市・西濱町電車通.  (1920年頃)


イメージ 26
長崎市・彦山  (1935年)


イメージ 18
長崎・大浦  (1910年頃)


イメージ 19
長崎・ 大浦川端  (1912年)


イメージ 15
長崎・梅ヶ崎橋  (1990年頃)


イメージ 16
長崎・馬町橋ヨリ富貴楼ヲ望ム  (1885年頃)

イメージ 27
長崎・中島川  (1900年頃)


イメージ 20
長崎・稲佐橋  (1885年頃)


イメージ 21
長崎市・眼鏡橋  【1915年頃)

イメージ 29
長崎の眼鏡橋  (1860年頃)


イメージ 22
長崎・石橋  (1985年頃)


イメージ 23
長崎港外・高島炭坑-端島-軍艦島  (1915年頃)


イメージ 24
高島炭鉱・長崎港外・端島(軍艦島)  (1930年頃)

イメージ 31
長崎・軍艦島風景 (1955年)

イメージ 32
長崎・軍艦島風景 (1955年頃)

イメージ 33
長崎・軍艦島職員の帰路風景 (1957年)



オールド にっぽん ↓↓
120年前 京都】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36756469.html
120年前 京都】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36767922.html
120年前 金刀比羅神社参道】 https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36783968.html
120年前 大阪・道頓堀界隈】1.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36795845.html
120年前 大阪】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36811686.html
120年前 神戸】1  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36824899.html
120年前 神戸】2  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36835780.html
120年前 神戸・有馬・城崎温泉】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36854631.html
150年前 幕末~明治の風俗】1.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36866385.html
150年前 幕末~明治の風俗】2.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36879106.html
150年前 幕末~明治の風俗】3.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36892754.html
150年前 幕末~明治の風俗】4.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36907067.html
150年前 幕末~明治の風俗】5.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36918040.html
150年前 幕末~明治の子供たち】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36930103.html
150年前 幕末~明治の子供たち】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36942689.html 
【幕末~のサムライたち】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36957411.html 
【幕末~のサムライたち】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36972490.html 
【幕末~のサムライたち】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36982748.html 
【幕末~明治の街道風景】箱根. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36995083.html 
【幕末~明治の街道風景】東海道 1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37008231.html 
㉑【幕末~明治の横浜風景】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37021475.html
㉒【幕末~明治の横浜市街】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37032764.html
㉓【幕末~明治の横浜市街】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37046686.html
㉔【幕末~明治の東京(江戸)市街】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37060310.html 
㉕【幕末~明治の東京(江戸風情)】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37073017.html 
㉖【幕末~明治の東京(江戸風情)】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37085904.html 

㉗【幕末~明治の東京(吉原遊郭)】4. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37098457.html 
㉘【幕末~明治の東京(吉原遊郭)】5. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37113530.html 

㉙【幕末~明治の東京(吉原遊郭)】6. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37125957.html 
㉚【幕末~明治の江戸城(西ノ丸周辺)】7. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37140289.html 
㉛【幕末~明治の江戸城(本丸・二ノ丸周辺)】8.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37152897.html 
㉜【幕末~明治の江戸城(三ノ丸・外濠周辺)】9.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37167706.html 
㉝【幕末~明治の長崎と1945長崎】  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37179815.html
㉞【幕末~明治の広島・岩国・下関】   https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37192708.html 
㉟【1945年の広島被爆】      https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37206055.html 
㊱【幕末~明治の横浜市街】4. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37235939.html 
㊲【幕末~明治の横浜市街】5. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37247156.html 
㊳【幕末~明治の東海道・日本橋~箱根】2.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37259168.html 
㊴【幕末~明治の東海道・三島~袋井】3.  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37272254.html 
㊵【幕末~明治の東海道・見附~岡崎】4.  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37283893.html 
㊶【幕末~明治の東海道・池鯉鮒~京都】5.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37295636.html 
㊷【幕末~明治の京都】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37308140.html 
㊸【幕末~明治の京都】4. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37317216.html 
㊹【幕末~明治の京都・滋賀】5.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37335890.html 
㊺【幕末~明治の風俗・風情】6.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37350181.html 
㊻【幕末~明治の日光・中山道周辺】https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37363208.html 
㊼【幕末~明治の百姓の作業】 https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37374002.html 
㊽【幕末~明治の大阪】3.    https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37387460.html 
㊾【幕末~明治の大阪駅界隈】4.  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37401260.html 
㊿【幕末~明治の大阪・道頓堀】5. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37411837.html 
51【幕末~明治の大阪・道頓堀千日前】6. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37423472.html
52【幕末~明治の大阪・中の島界隈】7.   https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37438217.html 
53【幕末~明治の大阪・三越からのパノラマ】8. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37451491.html 
54【幕末~明治の大阪城・四天王寺】9. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37480860.html 
55【幕末~明治の大阪・心斎橋など市内寸描】10.  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37530466.html 
 


保存保存

イメージ 25

56【幕末~明治の長崎の町並み寸描】2.

 私らが生まれていない時代のこと、そしてここに写っているご先祖様は、全て仏様になっておられる事を考えると、これらの写真は、不思議な不思議な世界なのです。

 外国人が日本の珍しい風物を写真に収めたり、当時の日本の写真家に頼んで写し、残された写真です。

 幕末から明治時代にかけての、日本のご先祖様の姿が沢山写されております。



イメージ 1
            長崎・出島風景  (1859年)


イメージ 2
           長崎市・清水寺  (1859年)

イメージ 26
          長崎市・清水寺   (1890年頃)

イメージ 3
         長崎市・清水寺   (1910年頃)


イメージ 4
         長崎市・丸山町  (1890年頃)


イメージ 5
          長崎市・丸山町  (1890年頃)


イメージ 6
          長崎市・寄合町  (1890年頃)

イメージ 7
          長崎市・ 山ノ口  (1889年)

イメージ 8
            長崎市・材木町  (1890年頃)        
      (道路中央に転がっているのは、馬車用馬糞か牛糞と思われる)

イメージ 9
        長崎市・思案橋と思案橋通り  (1938年)


イメージ 10
          長崎市・本瀧町通り  (1895年頃)

イメージ 14
           長崎市・本籠町  (1885年頃)

イメージ 15
     長崎市・本籠町-藤井商店・貝ボタン-ネックレス (1885年頃)

イメージ 16
         長崎市・鍛冶屋町  (1900年頃)

イメージ 19
   長崎市・築町川端通り 招翁軒カステーラの看板 (1890年頃)


イメージ 17
         長崎市・東浜町通り  (1890年頃)

イメージ 18
         長崎市・東浜町通.  (1890年頃)


イメージ 12
          長崎市・浜ノ町  (1900年頃)

イメージ 11
          長崎市・浜ノ町通    (1938年頃)
山の姿も美しく、また水清らかな港の長崎は、揺るぎなき360有余年の伝統の中に生きてきた古い開港場です。その古典の匂いと彩は今もなお名残を止めて、床しい情緒は観光長崎の命とされているのです。


イメージ 13
         長崎市・浜の町 柳通り  (1930年頃)

イメージ 20
       長崎市・・Nagasaki  Street Scene-  (1890年頃)

イメージ 21
           長崎市・炉粕町  (1900年頃)

イメージ 22
         長崎市・鍜冶屋町通り  (1900年頃)
 

イメージ 23
          長崎市・本石灰町  (1890年頃)

イメージ 27
        長崎市・濱の町通り  (昭和16年1941


イメージ 24
         長崎市・梅ヶ崎市場付近  (1900年頃)


オールド にっぽん ↓↓

120年前 京都】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36756469.html
120年前 京都】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36767922.html
120年前 金刀比羅神社参道】 https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36783968.html
120年前 大阪・道頓堀界隈】1.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36795845.html
120年前 大阪】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36811686.html
120年前 神戸】1  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36824899.html
120年前 神戸】2  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36835780.html
120年前 神戸・有馬・城崎温泉】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36854631.html
150年前 幕末~明治の風俗】1.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36866385.html
150年前 幕末~明治の風俗】2.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36879106.html
150年前 幕末~明治の風俗】3.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36892754.html
150年前 幕末~明治の風俗】4.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36907067.html
150年前 幕末~明治の風俗】5.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36918040.html
150年前 幕末~明治の子供たち】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36930103.html
150年前 幕末~明治の子供たち】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36942689.html 
【幕末~のサムライたち】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36957411.html 
【幕末~のサムライたち】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36972490.html 
【幕末~のサムライたち】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36982748.html 
【幕末~明治の街道風景】箱根. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36995083.html 
【幕末~明治の街道風景】東海道 1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37008231.html 
㉑【幕末~明治の横浜風景】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37021475.html
㉒【幕末~明治の横浜市街】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37032764.html
㉓【幕末~明治の横浜市街】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37046686.html
㉔【幕末~明治の東京(江戸)市街】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37060310.html 
㉕【幕末~明治の東京(江戸風情)】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37073017.html 
㉖【幕末~明治の東京(江戸風情)】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37085904.html 

㉗【幕末~明治の東京(吉原遊郭)】4. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37098457.html 
㉘【幕末~明治の東京(吉原遊郭)】5. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37113530.html 

㉙【幕末~明治の東京(吉原遊郭)】6. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37125957.html 
㉚【幕末~明治の江戸城(西ノ丸周辺)】7. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37140289.html 
㉛【幕末~明治の江戸城(本丸・二ノ丸周辺)】8.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37152897.html 
㉜【幕末~明治の江戸城(三ノ丸・外濠周辺)】9.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37167706.html 
㉝【幕末~明治の長崎と1945長崎】  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37179815.html
㉞【幕末~明治の広島・岩国・下関】   https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37192708.html 
㉟【1945年の広島被爆】      https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37206055.html 
㊱【幕末~明治の横浜市街】4. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37235939.html 
㊲【幕末~明治の横浜市街】5. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37247156.html 
㊳【幕末~明治の東海道・日本橋~箱根】2.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37259168.html 
㊴【幕末~明治の東海道・三島~袋井】3.  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37272254.html 
㊵【幕末~明治の東海道・見附~岡崎】4.  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37283893.html 
㊶【幕末~明治の東海道・池鯉鮒~京都】5.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37295636.html 
㊷【幕末~明治の京都】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37308140.html 
㊸【幕末~明治の京都】4. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37317216.html 
㊹【幕末~明治の京都・滋賀】5.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37335890.html 
㊺【幕末~明治の風俗・風情】6.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37350181.html 
㊻【幕末~明治の日光・中山道周辺】https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37363208.html 
㊼【幕末~明治の百姓の作業】 https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37374002.html 
㊽【幕末~明治の大阪】3.    https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37387460.html 
㊾【幕末~明治の大阪駅界隈】4.  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37401260.html 
㊿【幕末~明治の大阪・道頓堀】5. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37411837.html 
51【幕末~明治の大阪・道頓堀千日前】6. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37423472.html
52【幕末~明治の大阪・中の島界隈】7.   https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37438217.html 
53【幕末~明治の大阪・三越からのパノラマ】8. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37451491.html 
54【幕末~明治の大阪城・四天王寺】9. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37480860.html 
55【幕末~明治の大阪・心斎橋など市内寸描】10. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37493070.html 
保存保存保存保存

このページのトップヘ