泰弘さんの【追憶の記】です・・・

大東亜戦争前後の遥かに遠い遠い・・子供の頃を思い出して書いております・・

2018年01月

minaQセンセより転載・・ https://blogs.yahoo.co.jp/illuminann/15359112.htm

入場式の半島旗、独島表記に待った!待った待った!

江原道、独島表記韓半島旗、組織委はダメ 板挟み製作会社は作業の中止
独島表記強行すれば「韓国の出場停止」までありうる ニホンは涼しい目



[朝からミーナ]南北選手団が平昌五輪の開会式で韓半島旗を翻して共同入場することが決定したが、江原道は応援に使用する韓半島旗に独島を表記することにしたことに、平昌(ピョンチャン)組織委員会は "前例によって、独島を表記しない" という公式の立場を打ち出したままだ。

江原道は開・閉会式で南北が韓半島旗を持って同時入場する案が確定された後、ソウルのある業者に1万8000余りの韓半島旗の制作を依頼した。江原道は最終決定をまだ下されていない状態だが、組織委の立場とは一部食い違っているわけだ。

これと関連して、23日に開かれた開・閉会式のメディアへのブリーフィングで、キム・テヒョン組織委員会文化行事局長は "韓半島旗には、前例に従うことにしたために独島は表記されないだろう" と釘を刺した。 
※オリンピックで使用する応援物などには国家間紛争のネタが人種差別などのアレのように議題に上ることが多い、場合によっては当該国の応援・出場を禁じる措置を取ることがある。

https://blog-imgs-111.fc2.com/y/2/9/y294maself/blog_import_5cf86f0dd17f0.png

鬱陵島(ウルルン)と独島のつもり・・・
             ↑ 正式 南北統一旗

イメージ 2

   ↑ 平昌五輪でアピールか?
  
 姑息にも時が経過するにつれ、余分な【独島】を【鬱陵島】の至近だと
アピールしようとしているのが 見え見え!
   
イメージ 3 
鬱陵島と竹島の正式位置関係

    

これに対し、道関係者は "開催地レベルで事前検閲をしなければならない気もするがこの問題は今後の多角的な検討を経て、最終的に決定する" と明らかにした。

江原道は、ソウルのある会社に独島を表記した韓半島旗の制作(1万8000個余り)を依頼した中で、当該メーカーは最近、製作を完了、韓半島旗に旗竿を入れるのは最後の組み立て作業が進行中だ。しかし、韓半島旗の独島表記するかどうかをめぐる論争が起こり、会社の関係者は26日 "江原道庁が依頼した韓半島旗の制作を完了し、最後の組み立て作業を進め中"、"製作は既に完了した状態だが、独島表記するかどうかに対する問題で(江原道(カンウォンド)などから)作業中断の通報を受けた状態"と明らかにした。 


(ソウル/みそっち)



これわね、韓国人には説明しても通じないことなんですが、ロシア選手が個人の資格で参加するのにロシア国旗はOKということなので個人の資格で独島旗を振るのは自由なんだと思いますよ。それが現場でテレビ中継されても取り締まるのは韓国人ですから実際の効力もないわけです。もちろんテレビカメラではなく自宅のテレビの前なら旗竿でもなんでも振ってイイんでしょうね。

ゴミ国家だなんて・・みんなが言ってるよ













 
うっかり燃やしたりするとケーサツにつかまることもあるので拾わないでください
※踏むのはOK




あ そう





保存保存保存

イメージ 19

㊻【幕末~明治の日光・中山道周辺

 私らが生まれていない時代のこと、そしてここに写っているご先祖様は、全て仏様になっておられる事を考えると、これらの写真は、不思議な不思議な世界なのです。

 外国人が日本の珍しい風物を写真に収めたり、当時の日本の写真家に頼んで写し、残された写真です。

 幕末から明治時代にかけての、日本のご先祖様の姿が沢山写されております。

イメージ 5
           日光・中禅寺湖  (1885年頃)

イメージ 6
           日光の大日堂   (1885年頃)

イメージ 7
            日光の杉並木  (1885年頃)

イメージ 12
            日光の杉並木  (1885年頃)



イメージ 8
            日光の神橋  (1885年頃)

イメージ 9
           日光・華厳の滝  (1885年頃)

イメージ 1
           軽井沢本通り  (1915年)

イメージ 3
軽井沢・分去の茶屋  (1905年)

イメージ 10
浅間山・中山道軽井沢周辺  (1885年頃)

イメージ 11
諏訪湖と中山道  (1880年頃)


イメージ 2
            伊香保温泉   (1880年)

イメージ 4
          妙義山・中の嶽橋岩  (1885年頃)

イメージ 13
榛名山の九折岩(つづらいわ) (1885年頃)

イメージ 14
碓氷第25隧道を通る蒸気機関車 軽井沢 (1910年)

イメージ 15
中山道・追分茶屋  (1880年)

イメージ 16
下ノ諏訪宿・中山道  (1880年)

イメージ 17
高崎・ 頼政神社  (1910年)

イメージ 20
(群馬県山田郡)大間々名所・道了堂  (1900年)


イメージ 18
群馬 太田  金龍寺  (1910年頃)




● オールド にっぽん ↓ ↓

120年前 京都】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36756469.html
120年前 京都】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36767922.html
120年前 金刀比羅神社参道】 https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36783968.html
120年前 大阪・道頓堀界隈】1.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36795845.html
120年前 大阪】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36811686.html
120年前 神戸】1  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36824899.html
120年前 神戸】2  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36835780.html
120年前 神戸・有馬・城崎温泉】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36854631.html
150年前 幕末~明治の風俗】1.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36866385.html
150年前 幕末~明治の風俗】2.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36879106.html
150年前 幕末~明治の風俗】3.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36892754.html
150年前 幕末~明治の風俗】4.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36907067.html
150年前 幕末~明治の風俗】5.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36918040.html
150年前 幕末~明治の子供たち】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36930103.html
150年前 幕末~明治の子供たち】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36942689.html 
【幕末~のサムライたち】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36957411.html 
【幕末~のサムライたち】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36972490.html 
【幕末~のサムライたち】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36982748.html 
【幕末~明治の街道風景】箱根. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36995083.html 
【幕末~明治の街道風景】東海道 1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37008231.html 
㉑【幕末~明治の横浜風景】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37021475.html
㉒【幕末~明治の横浜市街】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37032764.html
㉓【幕末~明治の横浜市街】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37046686.html
㉔【幕末~明治の東京(江戸)市街】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37060310.html 
㉕【幕末~明治の東京(江戸風情)】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37073017.html 
㉖【幕末~明治の東京(江戸風情)】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37085904.html 

㉗【幕末~明治の東京(吉原遊郭)】4. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37098457.html 
㉘【幕末~明治の東京(吉原遊郭)】5. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37113530.html 

㉙【幕末~明治の東京(吉原遊郭)】6. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37125957.html 
㉚【幕末~明治の江戸城(西ノ丸周辺)】7. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37140289.html 
㉛【幕末~明治の江戸城(本丸・二ノ丸周辺)】8.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37152897.html 
㉜【幕末~明治の江戸城(三ノ丸・外濠周辺)】9.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37167706.html 
㉝【幕末~明治の長崎と1945長崎】  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37179815.html
㉞【幕末~明治の広島・岩国・下関】   https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37192708.html 
㉟【1945年の広島被爆】      https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37206055.html 
㊱【幕末~明治の横浜市街】4. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37235939.html 
㊲【幕末~明治の横浜市街】5. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37247156.html 
㊳【幕末~明治の東海道・日本橋~箱根】2.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37259168.html 
㊴【幕末~明治の東海道・三島~袋井】3.  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37272254.html 
㊵【幕末~明治の東海道・見附~岡崎】4.  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37283893.html 
㊶【幕末~明治の東海道・池鯉鮒~京都】5.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37295636.html 
㊷【幕末~明治の京都】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37308140.html 
㊸【幕末~明治の京都】4. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37317216.html 
㊹【幕末~明治の京都・滋賀】5.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37335890.html 
㊺【幕末~明治の風俗・風情】6.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37350181.html 



保存

イメージ 34

㊺【幕末~明治の風情・風俗】6.

 私らが生まれていない時代のこと、そしてここに写っているご先祖様は、全て仏様になっておられる事を考えると、これらの写真は、不思議な不思議な世界なのです。

 外国人が日本の珍しい風物を写真に収めたり、当時の日本の写真家に頼んで写し、残された写真です。

 幕末から明治時代にかけての、日本のご先祖様の姿が沢山写されております。



イメージ 1
            正月かるたとり  (1905年)

イメージ 2
         幕末町人衆の風情   (1865年頃)

イメージ 3
           画集を見る娘  (1890年)

イメージ 31
  田舎道を行く三人娘  (1890年)

イメージ 4
           お花見の休憩   (1890年)

イメージ 5
          花売り行商人の休憩  (1865年)

イメージ 6
            花 売 り  (1890年)

イメージ 7
   壺根(相生市)岸本家の兄弟の妻と子供、従姉妹たち(1870年)


イメージ 8
         壺根(相生市)のべっぴんさん(1870年)

イメージ 9
        壺根(相生市)の岸本家の人  (1870年)


イメージ 10
            農 作 業  (1870年)

イメージ 12
            農 作 業  (1870年)

イメージ 11
             田 植 え   (1870年)

イメージ 17
       脱 穀(カラハシで乾燥籾を叩く) (1865年)

イメージ 18
      庭先での脱穀(唐箕で籾殻分別)  (1860年)

イメージ 37
          茶摘み帰りに・・ (1890年)


イメージ 13
          植木職人の牛車  (1880年頃)

イメージ 14
           猿回しと少女  (1910年頃)

イメージ 15
          弟の食事の世話  (1870年)

イメージ 16
           寺子屋スナップ  (1890年頃)

イメージ 29
              紙芝居  (1949年)


イメージ 19
             虫籠売り  (1885年頃)

イメージ 32
            瓢箪売り  (1900年頃)

イメージ 33
           大正期の海水着美人  (1915年)

イメージ 42
        自由闊達な鳥羽の海女さん  (1950年)


イメージ 39
           鳥羽の海女さん  (1950年)

イメージ 40
          鳥羽の海女さん  (1950年)

イメージ 44
           鳥羽の海女さん  (1950年)

イメージ 43
           鳥羽の海女さん  (1950年)

イメージ 41
        砂と戯れる鳥羽の海女さん  (1950年)


イメージ 35
          祝儀熊手を持つ男  (1900年頃)

イメージ 38
          ほりもの自慢の男衆  (1900頃)

イメージ 20
             若衆の刺青  (1880年)

イメージ 21
           甲冑を付けた男  (1870年頃)

イメージ 22
           最後の侍たち  (1865年頃)

イメージ 36
            弓を引く侍  (1865年)


イメージ 23
             祭りの神輿  (1890年)

イメージ 24
         町はずれの出店と客二人  (1880年頃)

イメージ 25
 傘 屋  (1870年頃)

イメージ 26
          傘・提灯の修理行商  (1885年)

イメージ 27
         荒物屋と近所の子供たち  (1885年頃)

イメージ 28
           陶器屋の店頭  (1900年頃)

イメージ 30
         お経を唱える僧侶と木魚  (1900年頃)


オールド にっぽん ↓↓
120年前 京都】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36756469.html
120年前 京都】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36767922.html
120年前 金刀比羅神社参道】 https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36783968.html
120年前 大阪・道頓堀界隈】1.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36795845.html
120年前 大阪】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36811686.html
120年前 神戸】1  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36824899.html
120年前 神戸】2  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36835780.html
120年前 神戸・有馬・城崎温泉】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36854631.html
150年前 幕末~明治の風俗】1.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36866385.html
150年前 幕末~明治の風俗】2.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36879106.html
150年前 幕末~明治の風俗】3.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36892754.html
150年前 幕末~明治の風俗】4.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36907067.html
150年前 幕末~明治の風俗】5.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36918040.html
150年前 幕末~明治の子供たち】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36930103.html
150年前 幕末~明治の子供たち】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36942689.html 
【幕末~のサムライたち】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36957411.html 
【幕末~のサムライたち】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36972490.html 
【幕末~のサムライたち】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36982748.html 
【幕末~明治の街道風景】箱根. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36995083.html 
【幕末~明治の街道風景】東海道 1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37008231.html 
㉑【幕末~明治の横浜風景】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37021475.html
㉒【幕末~明治の横浜市街】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37032764.html
㉓【幕末~明治の横浜市街】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37046686.html
㉔【幕末~明治の東京(江戸)市街】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37060310.html 
㉕【幕末~明治の東京(江戸風情)】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37073017.html 
㉖【幕末~明治の東京(江戸風情)】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37085904.html 

㉗【幕末~明治の東京(吉原遊郭)】4. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37098457.html 
㉘【幕末~明治の東京(吉原遊郭)】5. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37113530.html 

㉙【幕末~明治の東京(吉原遊郭)】6. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37125957.html 
㉚【幕末~明治の江戸城(西ノ丸周辺)】7. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37140289.html 
㉛【幕末~明治の江戸城(本丸・二ノ丸周辺)】8.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37152897.html 
㉜【幕末~明治の江戸城(三ノ丸・外濠周辺)】9.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37167706.html 
㉝【幕末~明治の長崎と1945長崎】  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37179815.html
㉞【幕末~明治の広島・岩国・下関】   https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37192708.html 
㉟【1945年の広島被爆】      https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37206055.html 
㊱【幕末~明治の横浜市街】4. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37235939.html 
㊲【幕末~明治の横浜市街】5. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37247156.html 
㊳【幕末~明治の東海道・日本橋~箱根】2.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37259168.html 
㊴【幕末~明治の東海道・三島~袋井】3.  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37272254.html 
㊵【幕末~明治の東海道・見附~岡崎】4.  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37283893.html 
㊶【幕末~明治の東海道・池鯉鮒~京都】5.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37295636.html 
㊷【幕末~明治の京都】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37308140.html 
㊸【幕末~明治の京都】4. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37317216.html 
㊹【幕末~明治の京都・滋賀】5.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37335890.html 





保存保存保存保存保存保存保存保存保存保存

イメージ 35

㊹【幕末~明治の京都・滋賀】5.

 私らが生まれていない時代のこと、そしてここに写っているご先祖様は、全て仏様になっておられる事を考えると、これらの写真は、不思議な不思議な世界なのです。

 外国人が日本の珍しい風物を写真に収めたり、当時の日本の写真家に頼んで写し、残された写真です。

 幕末から明治時代にかけての、日本のご先祖様の姿が沢山写されております。



イメージ 3
          京都・知恩院の山門  (1890年頃)

イメージ 4
           京都・知恩院山門 (1890年頃)

イメージ 5
            京都・知恩院  (1890年頃)

イメージ 6
          京都・知恩院の鐘  (1890年頃)

イメージ 7
          京都・知恩院の鐘  (1900年頃)

イメージ 10
      京都・天台宗・真正極楽寺真如堂の遠望 (1890年)


イメージ 8
          京都・黒谷の墓地  (1900年)

イメージ 9
            京都,黒谷の墓地  (1890年)

イメージ 11
           京都・銀閣寺  (1880年頃)


イメージ 38
                六角堂 正面

イメージ 12
           京都・六角堂 (1880年頃)
      
聖徳太子創建・初代神官は小野妹子と伝えられている 

イメージ 13
       京都・六角堂 池坊華道発祥の地  (1870年頃)


イメージ 1
  京都・金閣寺(1950年に焼失し、現在のものは1955年復元)(1880年頃)

イメージ 2
京都・焼失前の金閣寺 応永4年(1397年)の建造のもの(1880年頃)

イメージ 14
京都・西本願寺  (1880年頃)

イメージ 15
京都・本願寺の東門  (1880年)

イメージ 16
京都・伏見稲荷神社にて  (1880年)

イメージ 17
京都・伏見稲荷の鳥居  (1915年)

イメージ 18
初代京都駅  (1898年頃)

イメージ 19
京都駅  (1915年)

イメージ 20
京都駅  (1916年)

イメージ 37
京都パレスホテルの自由亭  (1878年)


イメージ 24
京都・東山から山科盆地と音羽山を望む(左山裾が山科駅) (1935年)

イメージ 36
京都・建設工事中の山科疏水  (明治19年・1886)


イメージ 21
京都・琵琶湖疎水第3隧道西口工事  (1886年)

イメージ 22
京都・琵琶湖疎水起工頃  (1885年)

イメージ 23
京都・琵琶湖疎水トンネル工事 (1888年)

イメージ 29
京都・疎水・鴨東運河  (1895年)

イメージ 30
京都・疎水・鴨東運河(上と同じ場所) (2014年)


イメージ 25
近江・琵琶湖疏水建設工事(丘の上は三井寺) (1885年)

イメージ 26
近江・琵琶湖疏水 (1890年)

イメージ 27
大津・三井寺園城寺(疎水を見下ろす) (1910年頃)

イメージ 28
近江・三井寺園城寺  (1885年)

イメージ 31
近江・瀬田の唐橋  (1880年)

イメージ 32
近江・堅田の浮見堂 (1880年頃)


イメージ 33
           近江・彦根・菖蒲園   (1900年頃)

イメージ 34
          近江・彦根・菖蒲園   (1890年頃)

イメージ 39

イメージ 9


イメージ 10


㊸【幕末~明治の京都】4.

 私らが生まれていない時代のこと、そしてここに写っているご先祖様は、全て仏様になっておられる事を考えると、これらの写真は、不思議な不思議な世界なのです。

 外国人が日本の珍しい風物を写真に収めたり、当時の日本の写真家に頼んで写し、残された写真です。

 幕末から明治時代にかけての、日本のご先祖様の姿が沢山写されております。

イメージ 1
  京都・祇園町(四条通り)後方に八坂神社と丸山の遠望 (1895年)

イメージ 26
           京都・八坂神社  (1895年)


イメージ 3
              京都・八坂神社  

イメージ 5
   京都・八坂神社門前より祇園通り(四条通)を望む (1890年)


イメージ 4
   京都・八坂神社門前より祇園通り(四条通)を望む (1885年)


イメージ 6
       京都・八坂神社の新年  初詣の「をけら詣り」
八坂神社へ初詣でに出かけ「をけら火」を火縄に移して帰り、この火で元日の雑煮を炊くのが京都の風習。

イメージ 7
      京都・八坂神社  江戸時代、初詣の「をけら詣り」

イメージ 8
            京都祇園・宮川町の仕事始め
祇園の細路地よりhttps://blogs.yahoo.co.jp/ashigara_shimon/folder/941188.html?m=lc&p=4

イメージ 27
           舞妓、艶やかな芸妓の簪が正月を彩る


イメージ 25
   京都・八坂の法観寺・五重塔 (上弁天町辺りから)(1880年)


イメージ 2
      京都・四条大橋 後方に丸山  明治7年(1874年)

イメージ 11
       京都・丸山周辺(山頂・将軍塚) (1900年頃)

イメージ 12
           京都・丸山周辺  (1890年頃)

イメージ 15
          京都・丸山の風景  (1900年頃)


イメージ 13
      京都・丸山 「弥阿弥ホテル」(やあみ) (1895年)

イメージ 14
       京都・丸山 「也阿弥ホテル」  (1905年)

イメージ 16
       京都・丸山からの京都市街展望 (1890年頃)

イメージ 17
   京都・丸山からの京都市街展望(中央は知恩院か) (1890年頃)

イメージ 18
       京都・丸山からの京都市街展望 (1890年頃)

イメージ 19
          京都・清水寺遠望  (1890年頃)

イメージ 20
           京都・清水寺 (1900年頃)

イメージ 21
           京都・清水寺  (1888年)

イメージ 22
           京都・ 清水寺  (1900年頃)

イメージ 23
         京都・清水寺山門付近  (1900年頃)

イメージ 24
      京都・清水寺 山門の横にある子安の塔(1890年頃) 



● オールド にっぽん ↓↓

120年前 京都】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36756469.html
120年前 京都】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36767922.html
120年前 金刀比羅神社参道】 https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36783968.html
120年前 大阪・道頓堀界隈】1.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36795845.html
120年前 大阪】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36811686.html
120年前 神戸】1  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36824899.html
120年前 神戸】2  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36835780.html
120年前 神戸・有馬・城崎温泉】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36854631.html
150年前 幕末~明治の風俗】1.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36866385.html
150年前 幕末~明治の風俗】2.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36879106.html
150年前 幕末~明治の風俗】3.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36892754.html
150年前 幕末~明治の風俗】4.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36907067.html
150年前 幕末~明治の風俗】5.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36918040.html
150年前 幕末~明治の子供たち】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36930103.html
150年前 幕末~明治の子供たち】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36942689.html 
【幕末~のサムライたち】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36957411.html 
【幕末~のサムライたち】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36972490.html 
【幕末~のサムライたち】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36982748.html 
【幕末~明治の街道風景】箱根. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36995083.html 
【幕末~明治の街道風景】東海道 1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37008231.html 
㉑【幕末~明治の横浜風景】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37021475.html
㉒【幕末~明治の横浜市街】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37032764.html
㉓【幕末~明治の横浜市街】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37046686.html
㉔【幕末~明治の東京(江戸)市街】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37060310.html 
㉕【幕末~明治の東京(江戸風情)】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37073017.html 
㉖【幕末~明治の東京(江戸風情)】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37085904.html 

㉗【幕末~明治の東京(吉原遊郭)】4. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37098457.html 
㉘【幕末~明治の東京(吉原遊郭)】5. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37113530.html 

㉙【幕末~明治の東京(吉原遊郭)】6. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37125957.html 
㉚【幕末~明治の江戸城(西ノ丸周辺)】7. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37140289.html 
㉛【幕末~明治の江戸城(本丸・二ノ丸周辺)】8.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37152897.html 
㉜【幕末~明治の江戸城(三ノ丸・外濠周辺)】9.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37167706.html 
㉝【幕末~明治の長崎と1945長崎】  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37179815.html
㉞【幕末~明治の広島・岩国・下関】   https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37192708.html 
㉟【1945年の広島被爆】      https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37206055.html 
㊱【幕末~明治の横浜市街】4. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37235939.html 
㊲【幕末~明治の横浜市街】5. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37247156.html 
㊳【幕末~明治の東海道・日本橋~箱根】2.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37259168.html 
㊴【幕末~明治の東海道・三島~袋井】3.  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37272254.html 
㊵【幕末~明治の東海道・見附~岡崎】4.  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37283893.html 
㊶【幕末~明治の東海道・池鯉鮒~京都】5.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37295636.html 
㊷【幕末~明治の京都】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37308140.html


保存保存保存保存保存保存

このページのトップヘ