泰弘さんの【追憶の記】です・・・

大東亜戦争前後の遥かに遠い遠い・・子供の頃を思い出して書いております・・

2017年12月

イメージ 35

㊷【幕末~明治の京都】3.


 私らが生まれていない時代のこと、そしてここに写っているご先祖様は、全て仏様になっておられる事を考えると、これらの写真は、不思議な不思議な世界なのです。

 外国人が日本の珍しい風物を写真に収めたり、当時の日本の写真家に頼んで写し、残された写真です。

 幕末から明治時代にかけての、日本のご先祖様の姿が沢山写されております。

イメージ 12
         京都・堀川沿いの光景  (1895年頃)

イメージ 13
           京都・二条城と堀川  (1865年)

イメージ 37
 京都・二条城前の堀川 市電廃止に先がけて初代車両の走行 (1961年)

イメージ 38
          京都・市内電車運行開始  (1895年)

イメージ 14
            京都・二条城  (1870年頃)

イメージ 39
   京都・用地収用後の堀川通り 御池通より南を望む (1946年)


イメージ 15
            京都・京極町  (1910年頃)


イメージ 16
           京都・新京極  (1900年頃)


イメージ 17
           京都・三条大橋  (1920年頃)


イメージ 18
           京都・三条大橋  (1880年)


イメージ 19
           京都・三条大橋   (1910年)


イメージ 20
         京都・通学途上の中学生  (1890年頃)
      (パッチを穿いた防寒着だが、足袋をはかずに素足姿)


イメージ 21 京都・四条大橋  (1870年頃)


イメージ 22
           京都・四条大橋  (1880年頃)

イメージ 23
  京都・四条大橋  明治7年(1874年)


イメージ 24
           京都・四条大橋  (1900年頃)

イメージ 43
        京都四条通り・南座  (明治27年1894)

イメージ 44
        京都四条通り・南座  (大正3年1914)

イメージ 45
        京都四条通り・南座  (昭和4年1929)

イメージ 46
          京都四条通り・南座  (2013年)

イメージ 10
京都・四条大橋   (1920年頃)

イメージ 11
京都・四条大橋  (1935年頃)

イメージ 40
 京都・・現在の四条大橋と南座の景観

イメージ 41イメージ 42










京都北座・明治25年の四条通り拡張で閉鎖  北座・現在は菓商「八ッ橋」のビル


イメージ 25
          京都・四条大橋  (1920年頃)


イメージ 26
          京都・高瀬川の曳舟  (1900年頃)


イメージ 27
           京都・五条大橋  (1915年頃)

イメージ 28
京都・五条大橋  (1895年頃)


イメージ 29
            京都・祇園祭り (1900年頃)


イメージ 30
          京都・祇園祭り  (1880年頃)



イメージ 31
        京都・祇園「都おどり」  明治45年(1912年)


イメージ 36
   京都・島原花魁道中(右に「たんばぐちステーション」の看板)(1907年)

イメージ 32
        京都・島原の花魁(おいらん)  (1895年頃)


イメージ 33
         京都・ 島原の花魁道中  (1934年)


イメージ 34
           京都・島原太夫  (1900年頃)

イメージ 1
          京都・嵐山の竹林  (1890年頃)

イメージ 2
京都・嵐山渡月橋から上流の眺め (1868年)


イメージ 3
         京都・嵐山保津川風景 (1910年)

イメージ 4
京都・保津川  (1870年)

イメージ 5
          京都・東寺前の茶畑  (1900年頃)

イメージ 6
        京都宇治・茶畑での茶摘み  (1910年)

イメージ 7
         京都・向島 巨椋池  (1900年頃)

イメージ 8
         京都・向島 巨椋池の蓮見舟  (1930年)

イメージ 9
京都・向島 巨椋池の蓮見舟 (1920年頃)


● オールド にっぽん ↓↓

120年前 京都】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36756469.html
120年前 京都】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36767922.html
120年前 金刀比羅神社参道】 https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36783968.html
120年前 大阪・道頓堀界隈】1.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36795845.html
120年前 大阪】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36811686.html
120年前 神戸】1  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36824899.html
120年前 神戸】2  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36835780.html
120年前 神戸・有馬・城崎温泉】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36854631.html
150年前 幕末~明治の風俗】1.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36866385.html
150年前 幕末~明治の風俗】2.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36879106.html
150年前 幕末~明治の風俗】3.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36892754.html
150年前 幕末~明治の風俗】4.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36907067.html
150年前 幕末~明治の風俗】5.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36918040.html
150年前 幕末~明治の子供たち】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36930103.html
150年前 幕末~明治の子供たち】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36942689.html 
【幕末~のサムライたち】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36957411.html 
【幕末~のサムライたち】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36972490.html 
【幕末~のサムライたち】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36982748.html 
【幕末~明治の街道風景】箱根. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36995083.html 
【幕末~明治の街道風景】東海道 1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37008231.html 
㉑【幕末~明治の横浜風景】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37021475.html
㉒【幕末~明治の横浜市街】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37032764.html
㉓【幕末~明治の横浜市街】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37046686.html
㉔【幕末~明治の東京(江戸)市街】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37060310.html 
㉕【幕末~明治の東京(江戸風情)】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37073017.html 
㉖【幕末~明治の東京(江戸風情)】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37085904.html 

㉗【幕末~明治の東京(吉原遊郭)】4. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37098457.html 
㉘【幕末~明治の東京(吉原遊郭)】5. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37113530.html 

㉙【幕末~明治の東京(吉原遊郭)】6. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37125957.html 
㉚【幕末~明治の江戸城(西ノ丸周辺)】7. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37140289.html 
㉛【幕末~明治の江戸城(本丸・二ノ丸周辺)】8.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37152897.html 
㉜【幕末~明治の江戸城(三ノ丸・外濠周辺)】9.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37167706.html 
㉝【幕末~明治の長崎と1945長崎】  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37179815.html
㉞【幕末~明治の広島・岩国・下関】   https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37192708.html 
㉟【1945年の広島被爆】      https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37206055.html 
㊱【幕末~明治の横浜市街】4. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37235939.html 
㊲【幕末~明治の横浜市街】5. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37247156.html 
㊳【幕末~明治の東海道・日本橋~箱根】2.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37259168.html 
㊴【幕末~明治の東海道・三島~袋井】3.  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37272254.html 
㊵【幕末~明治の東海道・見附~岡崎】4.  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37283893.html 
㊶【幕末~明治の東海道・池鯉鮒~京都】5.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37295636.html 







保存保存保存保存保存保存
保存保存保存

イメージ 45


㊶【幕末~明治の東海道・池鯉鮒~京都】5.

 私らが生まれていない時代のこと、そしてここに写っているご先祖様は、全て仏様になっておられる事を考えると、これらの写真は、不思議な不思議な世界なのです。

 外国人が日本の珍しい風物を写真に収めたり、当時の日本の写真家に頼んで写し、残された写真です。

 幕末から明治時代にかけての、日本のご先祖様の姿が沢山写されております。


イメージ 42
          池鯉鮒(知立・ちりゅう)・首夏馬市

イメージ 43
       池鯉鮒(知立・ちりゅう)の馬市 (1890年頃)


イメージ 44
               熱田の「宮」
       

イメージ 1
熱田・神戸海岸  (1873年)


イメージ 2
     広重の絵にもある承応3年(1654)以来の常夜燈 (1873年)

イメージ 3
         宮の宿はずれの裁断橋  (1910年頃)


イメージ 4
               桑名・七里渡口

イメージ 5
             桑 名 (1910年代)

イメージ 13
桑名城・隅櫓 (1870年頃)


イメージ 6
        桑名・七里の渡し、一の鳥居 (1890年頃)

イメージ 7
       三味線担いで東海道々中の旅芸人 (1910年頃)

イメージ 8
              石薬師・石薬師寺

イメージ 10
            石薬師寺展望  (1910年代)


イメージ 9
            石薬師の光景  (1920年頃)


イメージ 11
              亀山・京口坂

イメージ 12
            亀山・京口坂  (1870年)

イメージ 14
                 亀山城

イメージ 19
                 関の関所

イメージ 20
関・旅籠屋見世の図

イメージ 21
関宿の町並み


イメージ 22
                関宿場町の風情


イメージ 15
               阪之下・筆捨嶺

イメージ 16
           坂下 筆捨山  (1910年)


イメージ 17
           水口・名物干瓢(かんぴょう)作り

イメージ 18
            水口の風情  (1910年)

イメージ 23
                石部の田楽茶屋

イメージ 24
               石部・田楽茶屋


イメージ 25
                 草 津

イメージ 27
                草津宿の風情

イメージ 26
            左:草津宿歴史館、右:草津宿本陣、

イメージ 28
              大津・ 走井茶屋

イメージ 29
          走井に いずみの湧くや ちり紅葉

イメージ 30
           今は八幡にある、走井餅の店頭

イメージ 31
     今は京都八幡・石清水八幡宮大鳥居前に在る・・走井餅

イメージ 32
                走井餅

イメージ 34
           大津・三井寺園城寺  (1890年頃)


イメージ 33
           大津・三井寺園城寺  (1880年頃)

イメージ 35
               京師・三條大橋

イメージ 36
              京都・四条河原の納涼

イメージ 37
            京都・鴨川の川床  (1880年頃)

イメージ 38
          京都・鴨川の川床  (1890年頃)

イメージ 41
           京都・四条大橋  (1880年)

イメージ 46
            京都・三条大橋  (1880年)


イメージ 39
           京都・三条大橋   (1910年)

イメージ 40
              京都駅  (1897年)

● オールド にっぽん ↓↓

120年前 京都】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36756469.html
120年前 京都】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36767922.html
120年前 金刀比羅神社参道】 https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36783968.html
120年前 大阪・道頓堀界隈】1.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36795845.html
120年前 大阪】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36811686.html
120年前 神戸】1  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36824899.html
120年前 神戸】2  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36835780.html
120年前 神戸・有馬・城崎温泉】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36854631.html
150年前 幕末~明治の風俗】1.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36866385.html
150年前 幕末~明治の風俗】2.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36879106.html
150年前 幕末~明治の風俗】3.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36892754.html
150年前 幕末~明治の風俗】4.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36907067.html
150年前 幕末~明治の風俗】5.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36918040.html
150年前 幕末~明治の子供たち】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36930103.html
150年前 幕末~明治の子供たち】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36942689.html 
【幕末~のサムライたち】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36957411.html 
【幕末~のサムライたち】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36972490.html 
【幕末~のサムライたち】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36982748.html 
【幕末~明治の街道風景】箱根. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36995083.html 
【幕末~明治の街道風景】東海道 1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37008231.html 
㉑【幕末~明治の横浜風景】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37021475.html
㉒【幕末~明治の横浜市街】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37032764.html
㉓【幕末~明治の横浜市街】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37046686.html
㉔【幕末~明治の東京(江戸)市街】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37060310.html 
㉕【幕末~明治の東京(江戸風情)】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37073017.html 
㉖【幕末~明治の東京(江戸風情)】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37085904.html 

㉗【幕末~明治の東京(吉原遊郭)】4. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37098457.html 
㉘【幕末~明治の東京(吉原遊郭)】5. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37113530.html 

㉙【幕末~明治の東京(吉原遊郭)】6. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37125957.html 
㉚【幕末~明治の江戸城(西ノ丸周辺)】7. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37140289.html 
㉛【幕末~明治の江戸城(本丸・二ノ丸周辺)】8.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37152897.html 
㉜【幕末~明治の江戸城(三ノ丸・外濠周辺)】9.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37167706.html 
㉝【幕末~明治の長崎と1945長崎】  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37179815.html
㉞【幕末~明治の広島・岩国・下関】   https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37192708.html 
㉟【1945年の広島被爆】      https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37206055.html 
㊱【幕末~明治の横浜市街】4. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37235939.html 
㊲【幕末~明治の横浜市街】5. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37247156.html 
㊳【幕末~明治の東海道・日本橋~箱根】2.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37259168.html 
㊴【幕末~明治の東海道・三島~袋井】3.  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37272254.html 
㊵【幕末~明治の東海道・見附~岡崎】4.  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37283893.html保存保存保存保存

イメージ 29

㊵【幕末~明治の東海道・見附~岡崎】4.

 私らが生まれていない時代のこと、そしてここに写っているご先祖様は、全て仏様になっておられる事を考えると、これらの写真は、不思議な不思議な世界なのです。

 外国人が日本の珍しい風物を写真に収めたり、当時の日本の写真家に頼んで写し、残された写真です。

 幕末から明治時代にかけての、日本のご先祖様の姿が沢山写されております。


イメージ 26
見附・天竜川

イメージ 25
              見附・天竜川

イメージ 24
  見附・天竜川原  (1910年頃)


イメージ 23
浜松・冬枯ノ図

イメージ 1
             浜松宿  (1910年)

イメージ 2
              荒井・渡し舟の図

イメージ 3
     荒井関所跡付近の渡し船(浜名湖口)  (1900年頃)

イメージ 5
                 新居関址

イメージ 4
   舞阪と新居の間(浜名湖口)に明治44年に架けられた弁天橋 (1911年)

イメージ 6
               新居周辺の景


イメージ 7
                吉田・豊川橋

イメージ 10
         吉田城 明治6年に焼失  (1865年頃)

イメージ 8
        豊川橋(明治12年に竣工) (1910年頃)

イメージ 9
         豊橋鉄橋の竣工渡橋式  大正5年(1916年)

イメージ 11
            御油宿(ごゆ)・旅人留女

イメージ 12
               御油宿・・の現在

イメージ 13
               御油宿の佇まい

イメージ 28
              御油橋  (1890年)


イメージ 14
             御油といえば、松並木

イメージ 15
天然記念物・御油の松並木


イメージ 16
             赤坂宿・旅舎招婦の図

イメージ 17
        「旅舎招婦の図」の場所となった「大橋屋」

イメージ 18
                  赤坂宿

イメージ 19
岡崎・矢矧の橋

イメージ 20
      岡崎・日吉丸が拾われた矢矧大橋 (1910年頃)

イメージ 27
          岡崎・矢矧大橋  (1900年頃)

イメージ 21
             岡崎城 (1960年頃)

本能寺の変」勃発の時、堺に居た徳川家康が人生最大の危機と語った「神君 伊賀越え」逃走・・岡崎城に至る。  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36211056.html   


イメージ 22
岡崎・古い木看板の残る材木町の町並み


【参考】●オールド にっぽん  ↓

【幕末~明治の街道風景】箱根. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36995083.html 
【幕末~明治の街道風景】東海道 1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37008231.html 
㉑【幕末~明治の横浜風景】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37021475.html
㉒【幕末~明治の横浜市街】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37032764.html
㉓【幕末~明治の横浜市街】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37046686.html
㉔【幕末~明治の東京(江戸)市街】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37060310.html 
㉕【幕末~明治の東京(江戸風情)】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37073017.html 
㉖【幕末~明治の東京(江戸風情)】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37085904.html 

㉗【幕末~明治の東京(吉原遊郭)】4. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37098457.html 
㉘【幕末~明治の東京(吉原遊郭)】5. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37113530.html 

㉙【幕末~明治の東京(吉原遊郭)】6. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37125957.html 
㉚【幕末~明治の江戸城(西ノ丸周辺)】7. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37140289.html 
㉛【幕末~明治の江戸城(本丸・二ノ丸周辺)】8.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37152897.html 
㉜【幕末~明治の江戸城(三ノ丸・外濠周辺)】9.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37167706.html 
㉝【幕末~明治の長崎と1945長崎】  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37179815.html
㉞【幕末~明治の広島・岩国・下関】  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37192708.html 
㉟【1945年の広島被爆】         https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37206055.html 
㊱【幕末~明治の横浜市街】4. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37235939.html 
㊲【幕末~明治の横浜市街】5. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37247156.html 
㊳【幕末~明治の東海道・日本橋~箱根】2.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37259168.html
㊴【幕末~明治の東海道・三島~袋井】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37272254.html 保存保存保存保存保存

イメージ 32


㊴【幕末~明治の東海道・三島~袋井】3.

 私らが生まれていない時代のこと、そしてここに写っているご先祖様は、全て仏様になっておられる事を考えると、これらの写真は、不思議な不思議な世界なのです。

 外国人が日本の珍しい風物を写真に収めたり、当時の日本の写真家に頼んで写し、残された写真です。

 幕末から明治時代にかけての、日本のご先祖様の姿が沢山写されております。


イメージ 3
三 島・・朝霧

イメージ 16
三嶋大社

イメージ 29
三嶋大社鳥居 (1882年)
立札に「説教」とある・・
明治初期にキリスト教伝道説教が有ったらしい。


イメージ 4
               沼 津・・黄昏

イメージ 18
            沼 津  (1910年代)


イメージ 31
東海道・沼津付近の茶屋 (1968年)

イメージ 33
             沼津付近からの富士


イメージ 2
              原 ・・朝の富士


イメージ 1
        東海道・原からの富士の眺め  (1910年)


イメージ 5
              吉原・駿州大野新田

イメージ 6
            吉原・富士沼 (1890年頃)

イメージ 7
                吉原・・左富士

イメージ 10
              吉原  (1910年)




イメージ 12
             江尻・・田子の浦

イメージ 14
          田子の浦・興津海岸 (1895年頃)

イメージ 15
            田子の浦  (1895年頃)


イメージ 17
由井・・薩多嶺 

イメージ 11
由井・薩多嶺  (1870年頃)


イメージ 8
蒲 原・・夜の雪


イメージ 9
蒲原風景  (1915年頃)

イメージ 13
静岡・蒲原・岩淵近くの茶店 (1890年頃)

イメージ 19
 静岡・蒲原付近、富士川風景 (1890年頃)


イメージ 20
 金谷・・大井川遠岸

イメージ 21
金谷・大井川原の景  (1910年頃)

イメージ 22
嶋田・大井川渡し船  (1910年頃)

イメージ 23
大井川岸・先代の「朝顔の松」 (1910年頃)


イメージ 24
               日坂・・夜泣き石

イメージ 30
          ここにも「日坂」の「夜泣き石」

イメージ 25
          日坂の「夜泣き石」  (1910年頃)


イメージ 26
            日坂の茶店  (1870年頃)


イメージ 34
               掛川・秋葉山遠望

イメージ 35
掛川の橋 (1910年)



イメージ 27
             袋井・・出茶屋ノ図

イメージ 28
            袋 井  (1910年頃)


● オールド にっぽん ↓

【幕末~明治の街道風景】箱根. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36995083.html 
【幕末~明治の街道風景】東海道 1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37008231.html 
㉑【幕末~明治の横浜風景】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37021475.html
㉒【幕末~明治の横浜市街】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37032764.html
㉓【幕末~明治の横浜市街】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37046686.html
㊱【幕末~明治の横浜市街】4. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37235939.html 
㊲【幕末~明治の横浜市街】5. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37247156.html 
㊳【幕末~明治の東海道・日本橋~箱根】2.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37259168.html 
 
保存保存保存保存保存

イメージ 44

 ㊳【幕末~明治の東海道・日本橋~箱根】2.

 私らが生まれていない時代のこと、そしてここに写っているご先祖様は、全て仏様になっておられる事を考えると、これらの写真は、不思議な不思議な世界なのです。

 外国人が日本の珍しい風物を写真に収めたり、当時の日本の写真家に頼んで写し、残された写真です。

 幕末から明治時代にかけての、日本のご先祖様の姿が沢山写されております。

イメージ 1
             日本橋   (1908年頃)

イメージ 2
               日本橋・雪の朝

イメージ 3
            日本橋   ( 1873年)

イメージ 4
               日本橋・ 朝之景

イメージ 5
東京・日本橋が開橋した時の渡初め式(右が旧日本橋)(明治44年・1911)


イメージ 6
               品川・日之出

イメージ 7
 東京・品川(ほぼ同じ場所) (1910年)

イメージ 8
               川崎・六郷の渡し

イメージ 9
            川崎・六郷の渡し(1860年代)

イメージ 12
             神奈川宿・台之景

イメージ 60
       横浜・神奈川周辺・台の風景  (1865年頃)

イメージ 10
     神奈川宿と台の関門 (正に同じ松の木だ)  (1869年)


イメージ 52
           台の関門   (1880年頃)

イメージ 55
      神奈川・台の宿場  (1900年頃)(右1~2軒目)

イメージ 57
    横浜・台の宿場町 (1910年頃)(右2~3軒目が同一家屋)

イメージ 11
神奈川宿  (1866年)

イメージ 13
                 保土ヶ谷

イメージ 17
程ヶ谷

イメージ 14
東海道・境木付近 (保土ヶ谷近く)

イメージ 15
信濃坂 (保土ヶ谷と戸塚の間)


イメージ 16
            東海道・保土ヶ谷・戸塚付近

イメージ 42
                 戸 塚


イメージ 18
                戸 塚 宿

イメージ 19
         戸塚  左は「こめや」 (1910年代)

イメージ 56
      戸塚・左は「こめや」と右「吉田橋」 (1910年頃)


イメージ 53
厚木付近らしいとのこと (1880年頃) 


イメージ 20
                 藤沢宿

イメージ 54
            藤沢宿  (1867年頃)


イメージ 21
      藤沢市街から清浄光寺(遊行寺) を望む (1913年)

イメージ 45
           藤沢宿通り  (1910年頃)

イメージ 43
             藤沢付近  (1868年)

イメージ 46
            鎌倉・長谷寺   (1880年)


イメージ 37
               七里ケ浜と江の島

イメージ 38
              七里ケ浜と江の島

イメージ 39
         七里ヶ浜と江の島  (明治5年頃・1871)

イメージ 58
           富士山と江の島  (1890年頃)


イメージ 40
              江ノ島  (1890年)


イメージ 22
平 塚 ・高麗山と富士

イメージ 23
  平塚と大磯の境の古花水川にかかる木橋と、高麗山と富士(1900年頃)

イメージ 47
平塚の高麗山  (1918年頃)


イメージ 24
           平塚新宿の風景  (1900年頃)

イメージ 51
          平塚・江戸方見附跡 (1880年頃)


イメージ 25
                大 磯

イメージ 26
            大磯の二宮海岸 (1910年頃)

イメージ 27
           大磯・二宮付近  (1900年頃)


イメージ 28
               小田原・酒匂川

イメージ 29
         小田原・酒匂川の蓮台渡し (1865年)

イメージ 30
           小田原 上板橋付近 (1870年)


イメージ 31
          小田原 国府津 親木橋 (1865年)

イメージ 32
        酒匂橋から箱根二子山を望む (1913年頃)

イメージ 33
       小田原城 南曲輪と小峰の侍屋敷 (明治3年・1869)


イメージ 34
                箱 根

イメージ 35
            箱根の宿場   (1867年頃)

イメージ 41
           箱根の宿場   (1867年頃)

イメージ 36
           箱根宿、宿場  (1867年頃)

イメージ 59
        箱根・芦ノ湖からの富士の眺め  (1890年)


イメージ 48
     箱根・女転し坂の手前の須雲川に 架かる橋 (1900年頃)

イメージ 49
   箱根・女転し坂の上か、橿木坂(かしのきざか)辺り(1900年頃)

イメージ 50
           箱根・山崎古戦場  (1910年頃)



【参考】オールド にっぽん ↓

【幕末~明治の街道風景】箱根. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36995083.html 
【幕末~明治の街道風景】東海道1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37008231.html 
㉑【幕末~明治の横浜風景】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37021475.html
㉒【幕末~明治の横浜市街】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37032764.html
㉓【幕末~明治の横浜市街】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37046686.html
㊱【幕末~明治の横浜市街】4. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37235939.html 
㊲【幕末~明治の横浜市街】5. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37247156.html 
㉔【幕末~明治の東京(江戸)市街】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37060310.html 
㉕【幕末~明治の東京(江戸風情)】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37073017.html 
㉖【幕末~明治の東京(江戸風情)】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37085904.html 
保存保存保存保存保存保存保存保存保存保存

このページのトップヘ