● 帝国海軍の潜水艦 ②・・「ロ号」・・絵葉書です。
帝国海軍の潜水艦には排水量により「イ号」「ロ号」「ハ号」と種別されていました。イ号=1,000㌧以上
ロ号=990㌧~400㌧
ハ号=400㌧以下(特殊潜航艇又は人間魚雷「回天」クラス)

潜水艦 「ロ-63号」 988㌧

潜水艦 「ロ-57号」 830㌧

潜水艦 「ロ-54号」

潜水艦 「ロ-56号」 803㌧

潜水艦 「ロ-56号」 803㌧ 潜水艦 「ロ-63号」 988㌧

悠々待機する潜水艦

潜水艦 「イ号」

潜水艦 「イ号」型

【上】急設網艦「白鷹」「厳島」同型 【下】潜水艦 「イ号」 1970㌧

潜水母艦「長鯨」「迅鯨」「大鯨」同型と潜水艦

潜水母艦「迅鯨」「長鯨」同型 8,500㌧

潜航艇内部の構造説明
【特殊潜航艇】

江田島(広島)海軍兵学校にて保管中の特攻兵器、特殊潜航艇 「蛟竜」(こうりゅう)60㌧



『海行かば・・』
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=cPkAPiJqwlg
【ロケット特攻機 「桜花」】


一式陸攻の下に抱かれた特攻機「桜花」(おうか)

母機から放たれた「桜花」のロケット推進力は、米戦闘機では捕捉不能ということが常態化したため米軍は近づく母機、一式陸攻を早期発見し
先制攻撃することにウェイトを置きました。
「桜花」を抱えて飛行する一式陸攻に、艦載機グラマンが奇襲する映像です。
↓
http://www.youtube.com/watch?v=c_BbcHv3vc8
http://www.youtube.com/watch?NR=1&feature=endscreen&v=-5_61SetiD8


