泰弘さんの【追憶の記】です・・・

大東亜戦争前後の遥かに遠い遠い・・子供の頃を思い出して書いております・・

2012年02月

日露戦役・・旅順周辺戦跡絵葉書【東鶏冠山北堡塁】②

 日露戦争第1回旅順総攻撃(1904年8月21日)、日本軍第11師団による堡塁の攻略が始った。
 第11師団は鉄条網を突破することに成功したが、内堀に入ったが土砂に覆われた側防窖室からの近接攻撃により、日本軍は大損害を受けた。
 その後、数度に渡り坑道を掘り、東鶏冠山北堡塁の爆破を試みた。
 12月15日、日本軍の発射した25センチ榴弾砲弾が命中した際、ロシアの司令官コンドラチェンコ少将が戦死した。
 そして、12月18日、堡塁の正面で2.3tのダイナマイトを爆破させ、これに乗じて日本軍が東鶏冠山北堡塁を占領した。この戦闘で日本軍はこの堡塁を突破する為、約8,000人の死者を出した。 (wikiより)

 明治37年12月5日の203高地占領以降、第3軍(乃木希典)は、攻防の重点を要塞東北部に移した。
 東鶏冠山北堡塁を陥落させると、金沢第9師団は、二龍山堡塁攻撃を12月28日に開始した。
 二龍山堡塁は旅順要塞最強の防衛線の一部をなし松樹山堡塁(その手前にある松樹山砲台の前衛をなす松樹山補備砲台を11月26日、白襷隊が正面攻撃し、撃退された)の東に隣接し、西には盤龍山堡塁(9月に占領済み)、東鶏冠山北堡塁と連なっていた。 
堡塁(ほるい=陣地、要塞、トーチカ】


イメージ 7


イメージ 8

↑ 旅順、東鶏冠山北堡塁・・・旅順攻闘戦中の苦闘地。 破壊箇所は咽喉部で明治37年12月15日東北正面、防御司令官コンドラチェンコ少尉が幕僚と共に謀議中に、我が軍の28cmの巨弾が命中し戦死した処である。


イメージ 9イメージ 10

 ↑ 『露国コンドラテンコ少将戦死の所』


イメージ 11

↑ 旅順東鶏冠山北砲台コンドラチェンコ戦死の場所


イメージ 12

↑ 東鶏冠山北堡塁に於ける砲煙中の突貫

イメージ 13

↑ 東鶏冠山北堡塁 爆破の状況


イメージ 14

↑ 壮烈な争奪戦を物語る・・東鶏冠山北堡塁に残る弾痕の跡


イメージ 1

↑ 東鶏冠山北堡塁第二堡塁の記念碑と、東鶏冠山北堡塁に向かう外壕作業の実況


イメージ 2

↑ 東鶏冠山北堡塁・・・本堡塁は旅順攻激戦当時すこぶる悪戦苦闘を重ねた処。写真は西隅における幕僚部で破壊口は二龍堡塁からの15cm臼砲の命中弾痕である。


イメージ 3

↑ 東鶏冠山北堡塁 頑強な内部構造


イメージ 15

↑ 旅順、東鶏冠山アール砲台の一部


イメージ 4

↑ 爆発のため埋設せる旅順東鶏冠山砲台の重砲


イメージ 5

↑ 東鶏冠山北堡塁・・・旅順攻闘軍の苦戦地。写真は外崖防抗路である。第3銃眼の破壊口は明治37年11月21日、小野工兵伍長以下9名の勇士により破壊せられた所である。


イメージ 6

↑ 旅順・東鶏冠山砲台に於ける破壊せる敵の大砲




日露戦役・・旅順周辺戦跡絵葉書【松樹山堡塁、二龍山堡塁】③

 明治37年12月5日の203高地占領以降、第3軍(乃木希典)は、攻防の重点を要塞東北部に移した。東鶏冠山北堡塁を陥落させると、金沢第9師団は、二龍山堡塁攻撃を12月28日に開始した。二龍山堡塁は旅順要塞最強の防衛線の一部をなし松樹山堡塁(その手前にある松樹山砲台の前衛をなす松樹山補備砲台を11月26日、白襷隊が正面攻撃し、撃退された)の東に隣接し、西には盤龍山堡塁(9月に占領済み)、東鶏冠山北堡塁と連なっていた。

【堡塁(ほるい)】=陣地、要塞、トーチカ。

イメージ 1

↑ 旅順 松樹山堡塁・・惨憺たる激闘数回の後、明治37年12月31日第1師団第1大隊の奮闘により、門戸の破壊に効を奏し占領した堡塁である。


イメージ 3

↑ 旅順 松樹山堡塁・・・ 我が第1師団はカポニエル(前面の壊れた所)を基盤として、3条の坑道を掘り、約1000kgの爆薬を充填し明治37年12月31日爆破占領した処である。


イメージ 4

↑ 松樹山堡塁の爆破


イメージ 7

↑ 旅順要塞戦、白樺隊の壮挙を遂げし松樹山堡塁


イメージ 5

↑ 旅順 松樹山堡塁付近に於ける敵の鉄条網


イメージ 9

↑ (旅順戦跡) 松樹山堡塁 壮烈悲愴な地下戦の跡


イメージ 6

↑ 盤龍山西砲台、咽喉部における歩哨線

イメージ 11

↑ 盤龍山砲台の残砲


イメージ 2

↑ 旅順 二龍山堡塁・・碑の建っている場所は重砲線、ぺトンの破壊は我が軍の砲撃の結果である。明治37年12月28日我が第9師団が砲撃して占領したものである。


イメージ 8

↑ 二龍山堡塁攻撃の実景


イメージ 10

↑ 二龍山堡塁 占拠後の視察


イメージ 12

↑ 旅順、二龍山堡壘掩蔽部 

【日露戦争の戦跡を見る】・・絵葉書で網羅しています。↓

1.日露戦役・・旅順周辺戦跡絵葉書【203高地・・】

https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/28286481.html 

 

2.日露戦役・・旅順周辺戦跡絵葉書【東鶏冠山北堡塁】② 

https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/28251829.html 

 

3.日露戦役・・旅順周辺戦跡絵葉書【松樹山堡塁、二龍山堡塁】 

https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/28218859.html

 

4.日露戦役・・203高地攻略直後の・・将校団記念写真・・(203山上にて)④

https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/28341134.html

 

5.日露戦役・・旅順周辺戦跡絵葉書【椅子山堡塁、大案山子山堡塁】

https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/28364850.html

 

6.日露戦役・・旅順陥落・・【水師営の会見】絵葉書

https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/28423457.html

 

7.日露戦役・・【日本海海戦】・・絵葉書

https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/28454954.html 

 

8.日露戦役・・【日本海海戦の勇壮な艦船】・・絵葉書

https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/28503100.html 

 

9.日露戦役・・乃木大将と戦死した二人の令息・・

https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/33627185.html 

 

10.日露戦役・・乃木大将邸・・絵葉書・・

https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/33657761.html 

 

11.日露戦役・・乃木大将邸殉死の部屋・・絵葉書・・

https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/33683594.html 

 

保存

このページのトップヘ