太平洋戦争の残影 ⑫神風特攻隊・・9
実際のところ、海外での特攻の評価は、驚くほど肯定的です。例えば、特攻第一号の関大尉が出撃した、フィリピン・マバラカットの日本軍飛行場跡には、特攻隊戦没者の祈念碑があります。
これは特攻隊の偉業を外国人が認め、顕彰したものです。そこにはフィリピン人の手による言葉が刻まれています。
「カミカゼ特攻はすべての世界史に記録の例のない壮挙であり、その背後にあった理念は、世界の秩序と平和の確立をひたむきに願い、その実現のため散華したことです」と書かれています。
特攻を詳しく知らない西欧人は、「カミカゼ」と聞くと「狂気の沙汰、集団ヒステリー、非人間的な強制行為」というイメージを持つようです。
然し、フランス人のジャーナリストで、太平洋戦争を研究したベルナール・ミローは、「カミカゼを研究した結果、そのような評価は余りにも皮相的で上っ面な偏見だった」と、180度考え方が変わったことを表明しています。
ミローは著作の中で特攻があまりに空しく、不合理で、恐ろしいものだったと前置きしつつも、次のように述べています。
「【カミカゼ】を、我々西欧人は笑ったり、哀れんだりしていいものであろうか。むしろそれは偉大な純粋性の発露ではなかろうか。日本国民は(特攻を)あえて実行したことによって、人間の偉大さ、人生の真の意義を示した世界で最後の国民となったと著者は考える」
以下、米戦艦「アイダホ」、米巡洋艦「セントルイス」、米戦艦「メリーランド」、米巡洋艦「ヴィックスバーグ」、米駆逐艦「スーブリック」、米駆逐艦「ウイリアム・ポーター」の特攻被害状況。




********************************************************

米巡洋艦 セントルイス(St.Louis)

米巡洋艦「セントルイス」に特攻が突っ込んだ瞬間
**************************************************


*********************************

米軽巡洋艦「ヴィックスバーグ」(USS Vicksburg)に突入する爆装零戦。

【動画】Kamikaze In Colour 1:22↓ https://www.youtube.com/watch?v=VNeu_DgJG6Y

沖縄方面で特攻機により、中央部を損傷した駆逐艦「スーブリック」




******************************************************

特攻機により撃沈した駆逐艦「ウィリアム・ポーター」総員退避中・・





*******************************************





コメント