泰弘さんの【追憶の記】です・・・

大東亜戦争前後の遥かに遠い遠い・・子供の頃を思い出して書いております・・

2017年10月

イメージ 18


㉞【幕末~明治の広島・岩国・下関

 私らが生まれていない時代のこと、そしてここに写っているご先祖様は、全て仏様になっておられる事を考えると、これらの写真は、不思議な不思議な世界なのです。

 外国人が日本の珍しい風物を写真に収めたり、当時の日本の写真家に頼んで写し、残された写真です。

 幕末から明治時代にかけての、日本のご先祖様の姿が沢山写されております。



イメージ 1
          広島市・新天地  (1920年頃)
          (左に麺類・寿美家、右に叶家・寿し)
イメージ 2
         広島市・新天地  (1920年頃)
         (劇場には中村伝一郎、中村寿司夫の幟)

イメージ 3
         広島市・新天地  (1920年頃)
 (正面の日進館には「大連続大活劇・サーカス王・エデーボロー氏主役」とある)

イメージ 4
        広島市・本通り(革屋町)  (1928年頃)


イメージ 5
          広島市・紙屋町  (1928年頃)

イメージ 6
          広島市・横町通り  (1920年頃)


イメージ 7
          広島市・元安橋  (1914年頃)

イメージ 19
 広島市・元安橋と広島県産業奨励館(被爆前の原爆ドーム)(1912年頃)

イメージ 20
広島市・元安橋より広島県商品陳列所を望む(被爆前のドーム・1922年頃)

イメージ 21
 広島市・元安橋と広島県産業奨励館(被爆前の原爆ドーム)(1922年頃)


イメージ 8
          広島市・猿候橋  (1920年頃)


イメージ 10
広島第5師団・・島根県・浜田市の第21連隊、広島市の第11連隊、福山市の第41連隊の閲兵式 (1925年頃)


イメージ 9
          広島-宮島の大鳥居 (1910年頃)

イメージ 15
        福山市・鞆の浦 仙酔島 (1900年頃)

イメージ 22
         福山市・鞆の浦 仙酔島  (2009年)


イメージ 11
             岩国・錦帯橋  (1885年)

イメージ 12
           岩国市ー錦帯橋  (1905年)


イメージ 14
            岩国・錦帯橋  (1900年頃)


イメージ 13
           岩国・錦帯橋  (1915年)

イメージ 16
               山口県・下関風景

イメージ 17
               山口県・下関風景

●広島・1945 は次回に…

オールド にっぽん ↓↓
120年前 京都】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36756469.html
120年前 京都】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36767922.html
120年前 金刀比羅神社参道】 https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36783968.html
120年前 大阪・道頓堀界隈】1.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36795845.html
120年前 大阪】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36811686.html
120年前 神戸】1  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36824899.html
120年前 神戸】2  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36835780.html
120年前 神戸・有馬・城崎温泉】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36854631.html
150年前 幕末~明治の風俗】1.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36866385.html
150年前 幕末~明治の風俗】2.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36879106.html
150年前 幕末~明治の風俗】3.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36892754.html
150年前 幕末~明治の風俗】4.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36907067.html
150年前 幕末~明治の風俗】5.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36918040.html
150年前 幕末~明治の子供たち】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36930103.html
150年前 幕末~明治の子供たち】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36942689.html 
【幕末~のサムライたち】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36957411.html 
【幕末~のサムライたち】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36972490.html 
【幕末~のサムライたち】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36982748.html 
【幕末~明治の街道風景】箱根. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36995083.html 
【幕末~明治の街道風景】東海道. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37008231.html 
㉑【幕末~明治の横浜風景】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37021475.html
㉒【幕末~明治の横浜市街】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37032764.html
㉓【幕末~明治の横浜市街】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37046686.html
㉔【幕末~明治の東京(江戸)市街】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37060310.html 
㉕【幕末~明治の東京(江戸風情)】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37073017.html 
㉖【幕末~明治の東京(江戸風情)】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37085904.html 

㉗【幕末~明治の東京(吉原遊郭)】4. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37098457.html 
㉘【幕末~明治の東京(吉原遊郭)】5. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37113530.html 

㉙【幕末~明治の東京(吉原遊郭)】6. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37125957.html 
㉚【幕末~明治の江戸城(西ノ丸周辺)】7. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37140289.html 
㉛【幕末~明治の江戸城(本丸・二ノ丸周辺)】8.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37152897.html 
㉜【幕末~明治の江戸城(三ノ丸・外濠周辺)】9.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37167706.html 
㉝【幕末~明治の長崎と1945長崎】  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37179815.html 
 



保存保存保存保存保存保存保存保存保存

イメージ 36


㉝【幕末~明治の長崎と1945長崎】

 私らが生まれていない時代のこと、そしてここに写っているご先祖様は、全て仏様になっておられる事を考えると、これらの写真は、不思議な不思議な世界なのです。

 外国人が日本の珍しい風物を写真に収めたり、当時の日本の写真家に頼んで写し、残された写真です。

 幕末から明治時代にかけての、日本のご先祖様の姿が沢山写されております。



イメージ 1
      長崎・長崎港と市街の眺望 天主堂 (1920年)

イメージ 2
        長崎・長崎港と市街の眺望  (1920年)


イメージ 3
     長崎・飽の浦から長崎港と恵美須神社の眺め. (1865年頃)

イメージ 4
               長崎港の眺望

イメージ 42
             長崎港  (1886年)


イメージ 5
         長崎 • 市街と湾内の眺め  (1890年)

イメージ 6
          長崎・南山手の眺望  《1870年頃》

イメージ 7
        長崎・対岸より出島の眺望 (1880年頃)

イメージ 8
       長崎 • 外国人居留地と大浦ホテル (1880年頃)

イメージ 9
         長崎・大浦・居留地通り  (1895年頃)


イメージ 10
       長崎・本石灰町(もとしっくい)  (1890年頃)

イメージ 37
     長崎・思案橋より鍛冶屋町通りを望む  (1905年頃)


イメージ 11
         長崎・思案橋通り  (1910年頃)


イメージ 12
         長崎市内風景 isezaki-Street  (1870年頃)


イメージ 13
         長崎・浜ノ町鉄橋通り 大正2年(1913)

イメージ 38
長崎・丸山遊廓  (1890年頃)


イメージ 15
             長崎の寸描 (1965年)


イメージ 14
           長崎 • 阿弥陀橋. (1890年頃)


イメージ 16
長崎・中島川と高麗橋、 (1875年頃)

イメージ 43
長崎・中島川 (1865年頃)


イメージ 17
長崎・中島川風景  (1880年)

イメージ 45
長崎・中島川風景  (1865年)



● 1945年 長 崎 市

イメージ 25
 母の亡骸の横にたたずむ女学生 (合掌)

 右の女学生は龍(りゅう)智江子さん(87歳・福岡県大川市)で当時15歳だった。自宅があったのは、長崎市浜口町(現・川口町)で爆心地から約300mという至近距離だった。 別の場所への学徒動員中で、そこで被爆した龍さんは、翌10日、父庄太郎さんと自宅に戻ったが、周辺は焼土と化していて、あちこちに転がる遺体を越えて歩いた。自宅跡には、焼けた亡きがらが横たわっていた。遺体の腹に、母サダさんの着物の布地がわずかに残っており、母に贈った髪留めが付近にあった。
 「その場に立つと悲しいとかじゃないんですよね。涙も出ない。動転しとったんでしょうね。どうして生きていこうかって」


イメージ 18
           長崎・倒壊を免れた山王神社鳥居

イメージ 19
     長崎・山王神社鳥居 (奥に柱の残った鳥居が見える)

イメージ 20
  長崎・焦土の菩薩像・念仏を唱えた誰かが前掛けを贈ったのでしょう
        右に(山王神社の鳥居の残骸が残っている)

イメージ 44
               長崎・山王神社


イメージ 21
     長崎・爆心地から南に230メートル地点の惨状 (合掌)
           (6遺体以上が確認できる)

イメージ 22
     長崎・爆心南1km離れた三菱の工場近くで、驚き慄く老女の姿。

イメージ 23
 8月10日現在、原爆によって瀕死の重傷(焼けど)を負って打ちひしがれた市民

イメージ 24
          長崎・陥没骨折を治療される老女

イメージ 48
           長崎・原爆投下直後のキノコ雲

イメージ 39
             長崎に投下された原爆

イメージ 26
           昭和20年8月9日 長崎の被爆

イメージ 47
    8月9日・香焼島(こうやぎ)から撮影された長崎原爆のキノコ雲


イメージ 27
長崎・閃光により板壁に焼きついた人影と梯子

イメージ 49
長崎・被爆直後の浦上天主堂と周辺の街並み

イメージ 28
長崎・崩壊した浦上天主堂と馬の骨格


イメージ 29
長崎・浦上天主堂.

イメージ 30
長崎・崩壊した浦上天主堂

イメージ 46
 長崎市・在りし日の浦上天主堂 (1935年)


イメージ 31
長崎・崩壊した浦上天主堂

イメージ 32
長崎・被爆前の浦上天主堂  (1914年)

イメージ 33
長崎・造船所廃墟

イメージ 34
長崎・爆心地から南に600メートルの地点

イメージ 41
被爆後の長崎市・城山国民学校南棟


イメージ 40
被爆直後の長崎市内


イメージ 35
長崎・三菱工業青年学校付近から長崎医科大学附属医院を望む




保存保存保存
保存保存保存保存保存保存保存保存

イメージ 27


㉜【幕末~明治の江戸城(三ノ丸・外濠周辺)】9.

 私らが生まれていない時代のこと、そしてここに写っているご先祖様は、全て仏様になっておられる事を考えると、これらの写真は、不思議な不思議な世界なのです。

 外国人が日本の珍しい風物を写真に収めたり、当時の日本の写真家に頼んで写し、残された写真です。

 幕末から明治時代にかけての、日本のご先祖様の姿が沢山写されております。


 江戸城の核心部は「本丸(大奥)」「天守」で、その外に二ノ丸、さらに外に三ノ丸、西側に西ノ丸があります。西ノ丸は将軍の子供や、引退後の将軍が住む場所でした。


 
本丸内に富士見三重櫓、書院二重櫓、乾二重櫓などがあり、これに北ノ丸、吹上などを加えて「内曲輪
(うちくるわ)と呼びました。

 一方、外界と接しているのが二重橋、坂下門、桜田門、大手門、竹橋門などで、この外側を「外曲輪」と呼び、大名屋敷や奉行所がありました。
 ここには、四谷見附、赤坂見附、日比谷見附、浅草橋見附など36ヶ所の見附(監視所)が設置されていました。

 然し乍ら、これら写真を見て判るように、先人の遺産である事を顧みない明治新政府の誤った方針でしょうか、重厚な三重櫓、二重櫓や建屋付渡り櫓門などは、補修どころか健全な構造物まで殆んどが解体処分され、小さくちゃちな門構えだけが残されてしまっているのは、廃墟となった江戸城の廃墟
感を増長させていますね。
 誠に残念なことです。


イメージ 6
     江戸城・内曲輪 馬場先門(遥か前方に二重橋の光景)


イメージ 2
          江戸城・内桜田見附門(桔梗門)

イメージ 3
          江戸城・内桜田見附門(桔梗門)


イメージ 1

イメージ 28
  ←南         江戸城配置図(外郭)        北→


イメージ 24
       江戸城・上梅林門(奥の櫓門) (1871年)

イメージ 25
       江戸城・上梅林門と二の丸喰違門 (1871年)

イメージ 26
         江戸城・下梅林門(右奥の櫓門と番所)


イメージ 4
               江戸城・和田倉門

イメージ 5
            江戸城・和田倉見附門

イメージ 8
江戸城・常盤橋門


イメージ 7
江戸城・内曲輪 常盤橋門


イメージ 9
            江戸城・呉服橋見附門

イメージ 10
              江戸城・呉服橋門

イメージ 11
          江戸城・一石橋側より呉服橋を望む

イメージ 12
              江戸城・竹橋門

イメージ 13
             江戸城・竹橋見附門

イメージ 14
  江戸城・雉子橋門の枡形を左に抜けると、中央奥に見える竹橋門に通ず


イメージ 15
            江戸城・雉子橋見附門

イメージ 16
   江戸城・牛が瀬・中央右上に雉子橋門内の高麗門と渡櫓門が見える

イメージ 17
             江戸城・小石川門


イメージ 18
    江戸城・一ッ橋御門の大番所より竹橋御門北の丸方面を望む

イメージ 19
              江戸城・一ツ橋門

イメージ 20
       江戸城・在りし日の筋違橋と筋違御門(御成門)

イメージ 21
          江戸城・外曲輪 浅草橋見附門

イメージ 22
             江戸城・鍛冶橋門

イメージ 23
           江戸城・内曲輪 数寄屋橋門


●オールド にっぽん ↓↓

120年前 京都】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36756469.html
120年前 京都】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36767922.html
120年前 金刀比羅神社参道】 https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36783968.html
120年前 大阪・道頓堀界隈】1.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36795845.html
120年前 大阪】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36811686.html
120年前 神戸】1  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36824899.html
120年前 神戸】2  https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36835780.html
120年前 神戸・有馬・城崎温泉】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36854631.html
150年前 幕末~明治の風俗】1.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36866385.html
150年前 幕末~明治の風俗】2.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36879106.html
150年前 幕末~明治の風俗】3.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36892754.html
150年前 幕末~明治の風俗】4.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36907067.html
150年前 幕末~明治の風俗】5.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36918040.html
150年前 幕末~明治の子供たち】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36930103.html
150年前 幕末~明治の子供たち】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36942689.html 
【幕末~のサムライたち】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36957411.html 
【幕末~のサムライたち】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36972490.html 
【幕末~のサムライたち】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36982748.html 
【幕末~明治の街道風景】箱根. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/36995083.html 
【幕末~明治の街道風景】東海道. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37008231.html 
㉑【幕末~明治の横浜風景】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37021475.html
㉒【幕末~明治の横浜市街】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37032764.html
㉓【幕末~明治の横浜市街】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37046686.html
㉔【幕末~明治の東京(江戸)市街】1. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37060310.html 
㉕【幕末~明治の東京(江戸風情)】2. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37073017.html 
㉖【幕末~明治の東京(江戸風情)】3. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37085904.html 

㉗【幕末~明治の東京(吉原遊郭)】4. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37098457.html 
㉘【幕末~明治の東京(吉原遊郭)】5. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37113530.html 

㉙【幕末~明治の東京(吉原遊郭)】6. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37125957.html 
㉚【幕末~明治の江戸城(西ノ丸周辺)】7. https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37140289.html 
㉛【幕末~明治の江戸城(本丸・二ノ丸周辺)】8.https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/37152897.html 



保存保存保存保存保存保存保存保存保存

イメージ 31

㉛【幕末~明治の江戸城(本丸・二ノ丸周辺)】8.

 私らが生まれていない時代のこと、そしてここに写っているご先祖様は、全て仏様になっておられる事を考えると、これらの写真は、不思議な不思議な世界なのです。

 外国人が日本の珍しい風物を写真に収めたり、当時の日本の写真家に頼んで写し、残された写真です。

 幕末から明治時代にかけての、日本のご先祖様の姿が沢山写されております。


 江戸城の核心部は「本丸(大奥)」「天守」で、その外に二ノ丸、さらに外に三ノ丸、西側に西ノ丸があります。西ノ丸は将軍の子供や、引退後の将軍が住む場所でした。


 
本丸内に富士見三重櫓、書院二重櫓、乾二重櫓などがあり、これに北ノ丸、吹上などを加えて「内曲輪
(うちくるわ)と呼びました。

 一方、外界と接しているのが二重橋、坂下門、桜田門、大手門、竹橋門などで、この外側を「外曲輪」と呼び、大名屋敷や奉行所がありました。
 ここには、四谷見附、赤坂見附、日比谷見附、浅草橋見附など36ヶ所の見附(監視所)が設置されていました。

 然し乍ら、これら写真を見て判るように、先人の遺産である事を顧みない明治新政府の誤った方針でしょうか、重厚な三重櫓、二重櫓や建屋付渡り櫓門などは、補修どころか
健全な構造物まで、殆んどが解体処分され、小さくちゃちな門構えだけが残されてしまっている感は、廃墟となった江戸城の廃墟感を増長させていますね。
 誠に残念なことです。


イメージ 1
           江戸城・北から見た寛永期天守閣図

イメージ 2
          江戸城・西から見た寛永期天守閣図

イメージ 3
               江戸城絵図

イメージ 4
     江戸城・本丸南東より天守台方向(右端)(1865年頃)

イメージ 5
           江戸城・天守台 (1865年頃)

イメージ 6
江戸城本丸・天守台

イメージ 32
江戸城本丸・天守台  (2017年)


イメージ 7
江戸城・天守台と北詰橋門

イメージ 8
江戸城・北桔橋門内 (1865年頃)

イメージ 9
江戸城・幕末の北桔橋枡形門と乾二重櫓(1865年頃)

イメージ 10
江戸城・北桔橋枡形門

イメージ 11
江戸城・富士見三重櫓 (1860年頃)

イメージ 12
江戸城・巽三重櫓の箪笥多聞越しに富士見櫓を望む(1884年)

イメージ 13
江戸城・富士見三重櫓

イメージ 14
江戸城・蓮池巽三重櫓(左手奥が富士見三重櫓)

イメージ 15
江戸城・蓮池巽三重櫓、奥に見えるのは巽奥三重櫓(松倉櫓) 

イメージ 28
江戸城・左より巽奥三重櫓(松倉櫓)、東三重櫓


イメージ 16
江戸城・手前から百人組二重櫓、寺沢二重櫓、蓮池巽三重櫓

イメージ 27
江戸城外殻


イメージ 17
江戸城・蓮池門

イメージ 29
江戸城・本丸御殿跡と数寄屋二重櫓


イメージ 26
江戸城・百人番所(伊賀組・甲賀組・根来組・二十五騎組など)


イメージ 30
江戸城・渡櫓門を出る。中央の大番屋の左端に道三濠に架かる銭瓶橋が見える


イメージ 18
江戸城・中雀門跡、左が書院出二重櫓、右が御書院二重櫓 (1870年頃)

イメージ 21
江戸城・中雀門・門を抜けると、正面に江戸城の玄関が見える


イメージ 19
江戸城・中雀門周辺 (1871年)

イメージ 20
江戸城・中雀門と手前が書院出二重櫓、奥が御書院二重櫓

イメージ 24
江戸城・本丸より中ノ門の渡櫓を望む

イメージ 22
江戸城・大手中ノ門の大番所
「番所」とは、警備の詰所のことで、
百人番所、同心番所とこの大番所の3つが残っています。
中の門の傍に設けられ、他の番所よりも位の高い
与力・同心によって警備されていました。

イメージ 23
江戸城・最も堅牢な大手三ノ門(下乗門)

イメージ 25
江戸城・大手見附門





保存保存保存保存保存保存保存保存保存保存

このページのトップヘ