●忘れかけの内子町風景・・① 内子小学校、中学校、高校と新天神さま
その昔、何気なしに写していた、他愛ない風景写真が今では貴重な写真となってしまいました。
古い町並みを丁重に残しているあの内子町でさえ、知らず知らずの間に、町の発展に伴い風景は様変わりしていったのです。
・ほんの40年、50年前・・今では残っていない、懐かしい風景が沢山写っている筈です。
・ 植松の山麓から旧内子線内子駅方面を望む(昭和37年1962)・ほんの40年、50年前・・今では残っていない、懐かしい風景が沢山写っている筈です。
左端に内子小学校屋根と校庭のプラタナスの茂み、中央部に鉄筋新築された内子高校、駅前の乾繭倉庫と煙突も見える。

左後方の権現神社から山頂にかけては赤松林だっが、今は松枯れで皆無だ。







昭和12年新築時の内子小学校

昭和12年新築時の内子小学校講堂


昭和37年頃、知清河原から見た「新天神山」右手前から参道が伸びている。
・右の洋館は旧内子町役場、右奥の山は鎌倉山
・右の洋館は旧内子町役場、右奥の山は鎌倉山


・ 坂町を登りきった「枡型」の辺り。




・ 校門前の「上芳我邸」も見える。



前方の沖田は総てが耕作地。1962年

新天神社より南東方向を見下ろし町内中心部を見る。
肱川町芳我医院を経て知清橋が見える。下芳我邸、本町劇場、
肱川町芳我医院を経て知清橋が見える。下芳我邸、本町劇場、
製糸工場や中町の鎌居醤油、林ブリキ店が確認できる。・
右の樹木は本町4、八幡神社の銀杏の木・・・1962年
右の樹木は本町4、八幡神社の銀杏の木・・・1962年


内子町立学堂(左)と内子実科女学校々舎(後に高校)(昭和15年頃)




● 忘れかけの内子町風景 ↓
① 内子小学校、中学校と新天神さま・・
http://y294ma.livedoor.blog/archives/17966052.html
② 郷の谷の佇まいと旧内子線鉄橋付近・・
http://y294ma.livedoor.blog/archives/17966053.html
③ 知清河原と龍宮淵・・
http://y294ma.livedoor.blog/archives/17966054.html
④ 内子町俯瞰の移ろい(北から、南からの眺め) http://y294ma.livedoor.blog/archives/17966055.html
⑤ 内子町俯瞰の移ろい(西から、東からの眺め) http://y294ma.livedoor.blog/archives/17966056.html
⑥ 内子町を構成する村落の歴史・・http://y294ma.livedoor.blog/archives/17966057.html
● 忘れかけの内子町風景 ↓
① 内子小学校、中学校と新天神さま・・
http://y294ma.livedoor.blog/archives/17966052.html
② 郷の谷の佇まいと旧内子線鉄橋付近・・
http://y294ma.livedoor.blog/archives/17966053.html
③ 知清河原と龍宮淵・・
http://y294ma.livedoor.blog/archives/17966054.html
④ 内子町俯瞰の移ろい(北から、南からの眺め) http://y294ma.livedoor.blog/archives/17966055.html
⑤ 内子町俯瞰の移ろい(西から、東からの眺め) http://y294ma.livedoor.blog/archives/17966056.html
⑥ 内子町を構成する村落の歴史・・http://y294ma.livedoor.blog/archives/17966057.html
コメント